解決済み
何の資格を取ろうか迷っています!!私は文系(法学部)の大学2回生(女)です。 あまり偏差値の高い大学ではありません。 資格を取ろうと思っているのですが、何を取ろうか迷っています。 今取ろうと決めているのは「秘書検定(2級)」と「漢字検定(準2~2級)」です。 これらは難易度他の資格と比べてもあまり高くないですし、知っておいて損はないと思うので、一般知識をつけるために勉強しています。 また、英語も将来役に立ちそうなので、TOEICにも挑戦してみようと思っています。(最近勉強し始めました) この他に就職に役立ちそうなスキルを身につけたいと思うのですが、何がいいと思いますか? ちなみに、私が今考えているのは「簿記(2、3級)」か「初級シスアド」です。 これらは難しいと思うので、塾?(もしくは通信教育)に通うことも考えています。 「簿記」と「シスアド」ではどちらがいいでしょうか? このような資格は将来の夢に合わせて取るべきだという意見をよく聞きますが、将来何をやりたいか決まっていないので迷っています。(法学部ですが、法律に関する仕事に就きたい!!という強い願望はありません) 今就職で考えているのは、 一般企業(幅広いですが・・・) 公務員 旅行関連の会社 です。 また、他にこれはいいんじゃない?というような資格などがあればぜひ教えてください。 できれば何ヶ月程度で習得できるかも分かれば嬉しいです。 アドバイスよろしくお願いします!!!
4,667閲覧
大学2回生(経済学部)男です。 私はマーチレベルの中途半端学歴者ですが、少しでもご参考になれば・・・ 教養とビジネスマナーを深める為に秘書検定、漢検を取るのは良いでしょう(秘書検定は特に女性) ただアピールポイントとしては最低でも準1級以上を取らなければ希薄になるでしょう。 (漢検準1級以上が大学生相当、秘書検定は準1級から面接試験があるので 信頼性も増します。) ただ・・私は漢検準1級合格者ですが、サークルや飲み会の席でのプチ自慢程度にしかなりません。涙 就活の為ならこの二つの資格は後回しでも良いかもしれません。 英語が将来役に立つ仕事はまだまだ限定的だと思いますが、 旅行関連の会社に興味がおありであれば、総合旅行業務管理者という国家資格もあります。 この資格がなければ旅行会社に就職できないわけではありませんが、 会社によっては資格手当がついたり、印象は良いでしょうね。 TOEICは理系職種系で550以上、文系職種で600以上あたりを取っていてほしい という企業が多いとTOEICの受験パンフレットに書いてありました。 多くの公務員試験は法律科目が必出なので、法学部の学生さんには有利ですね。 公務員試験対策に来年の行政書士試験(試験範囲が憲法、民法、行政各法、商法、会社法等)を使うのも良いでしょう。 合格できれば儲けものですしね。笑 初級シスアド(ITパスポート)はあまりお勧めできません。 友達(男)が合格しましたが、実務的な知識はほとんど 身に付かずマイナー用語の暗記試験の様な感じだったと申しておりました。 質問者様が相当にパソコン関係が詳しいお方なら楽勝試験ですが、 そうでないなら地獄を見ることになります。 第一、初級シスアドはパソコンを使った実技試験がありません。 一応国家資格の地位はありますが、 マイクロソフトのMOS(モス)、日商PC検定の方がまだ実用的ですし、 勉強の効率も良いでしょう。 簿記とは・・・もちろん日商簿記のことですよね? 間違えても高校生用の全商簿記は受験なさらないように。笑 簿記は3級で簡単な精算表、残高試算表、商業簿記の仕訳が理解できる程度ですが、 経理希望でなければ3級でも十分でしょう。一般常識が有る、程度の評価だと思います。 3級は役に立たないという噂はあくまでも経理業務上簿記を扱う人の間での話です。 2級はここ数年で難代傾向にあり、独学はやや危険です。 市販の参考書も2級までがなんとか信頼できるレベルですが、 もしも質問者様が簿記初心者で3級から基礎を学んで2級に行きたいのであれば予備校、通信もありです。 ただ、今から始めると公務員試験の勉強に支障が出る可能性が高いので注意してくださいね。 2級まで取得となれば最低でも3か月以上はかかると予測しておかれた方が良いでしょう。 3級は1か月真剣にやれば大丈夫でしょう。 質問者様の適性がうかがえないのでおすすめの資格についてあまり言えませんが、 法学部生として就職時にアピールしたいのであれば、 ビジ法(ビジネス実務法務検定2級以上)、法学検定(2級以上)、行政書士あたりでしょうか? ご自分の将来のことを考えるのであれば、他の回答者さんも挙げられている 社会保険労務士(私も勉強中・・・)、FP技能士(ファイナンシャルプランナー)も有効です。 とても人のことを説教できる立場ではありませんが、一般企業・・・公務員・・・と言っても 五万と職種が有るわけですから、今のうちから有る程度のリサーチをして 一本無いし二本の業種に絞って目指された方が他人と差を付けることができますし、 希望の業種に求められた資格を探すことができますよ。 例えば、福祉職の公務員、民間企業の法務・人事部など・・・ 最後に私が目指している資格等を挙げておきます 1、社会保険労務士、労働基準監督官試験(国家公務員) 2、CFP(サーティファイド・ファイナンシャルプランナー) 3、日商DCプランナー1級 お互い頑張りましょう!!
2人が参考になると回答しました
秘書検定も漢字検定も就職には役立たなそうですね。 TOEICも満点に近い点数を持っていないと有利にはならないと思います。 シスアドや簿記も持っているに越したことはありませんが、持っている人も多いので人事の人の目をひきづらいかなと思います。お金を出してコースに通うのであれば、もう少し難しい行政書士や税理士を狙ってみると良いと思います。 旅行関係の会社に勤めたいのであれば旅行業の資格とか、通訳案内業の資格など。 せっかくお金出しているのに誰にでも取れるような資格をとるのはもったいない気がします。 その資格を持っているだけで興味を持ってもらい、将来独立できたり、就職に困らないような資格を取ったほうが良いと思います。
初級シスアドは学生の時にとりましたが、問題も簡単だったし、 特に役に立ちそうもありません。(履歴書が埋まる程度) 秘書検定準1級は会社に入ってから取りました。 一般常識が身に着くのでいいと思います。 簿記は最初が肝心なので、余裕があるなら習うのがいいと 思います。できれば2級を目指してほしいです。3級は 高校生でも持っています。 どのような仕事に就きたいかで変わってくると思いますが、 一般企業の一般事務であれば秘書検定と簿記、 あとはマイクロソフトの検定でも受ければ、パソコンの 習熟度を企業に伝えるいい目安になるのでは。 社労士やFPを持っていたら素晴らしいでしょうね! 頑張ってくださいね。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る