教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャリア形成の質問です。

キャリア形成の質問です。46歳からオンラインスクールを契約してiPhoneアプリプログラマーとして転職をするのは無謀でしょうか? これまでアメリカのITメーカーでソフトウェア製品のサポートをバイリンガルでやっていましたが、自社製品以外のテクノロジーの知識が古いままで、マネージメント経験もないため、マーケットから取り残された格好になっており、他の会社の転職の面接をしても落ちています。この部署のままだと新しい技術に触れることもできません。 OSやネットワークなど基本的な技術は理解しているのですが、この知識レベルでは転職しても家族を養えないため、開発技術を学び挽回したいのです。しかしアプリ開発は20代ベンチャーが多く、46歳からの開発キャリア(実務ではなくオンラインスクールレベル)は違和感を持たれそうな気もしています。 アプリ開発以外でも、PythonやJavaScriptなど言語はいろいろありますし、この年齢でどれを勉強すべきかも迷ってしまっています。このままでは将来が不安なので、アドバイスをいただけますでしょうか?

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    開発の実務経験が無い状態で、その年齢からスクールで学んだとしても実際に勤められるかというと、可能性は低いと思います。 それよりも、サポートの職歴を活かしてそちらの方のお仕事を選ばれた方が良いのではないでしょうか。 開発の現場は未経験の場合、30代でも厳しいと言われています。 40代半ばからとなると、かなりのスキルが求められるため、スクールで学んだレベルでは採用を勝ち取るのは、かなり厳しく、もし、採用されたとしても厳しい環境になる可能性が高いため、続く可能性は非常に低いものになると思います。 実際に決断するのはご本人ですし、そこからエンジニアになれる方がいないとも言い切れませんが、楽な道では無いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる