教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定先の企業が不安(残業など)です

内定先の企業が不安(残業など)です来年から社会人になる大学4年生です。四季報を見る限り、内定先の会社は給料も悪くなく、3年離職率も低くていい会社なのかなと思っていました。エネルギー・ガスに近い業界です。 しかし、転職サイトの評判があまり良くないです。vorkersや転職会議の口コミで100時間を越すサービス残業や、地域会社に半強制的に移籍(転勤ではない)を命じられたという内容の投稿を2.3回見ました。 質問ですが、転職サイトの口コミは信頼に値しますか? また、3年内離職率が低いからといって働きやすい会社というわけではないのでしょうか? 客観的にみて、あなたならこの会社をどう思うかを教えてください。

続きを読む

777閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どうでしょう。もしかしたら非常に辞めにくい会社なのかも…転職サイトということは辞めた人の意見ですから、実際のことの気もします。 そんな会社に入って、流されるだけ流されてみんなもそうだしなって割り切れるならそのまま働けばいいし、仕事内容に納得出来なければ辞めればいいです。3年は働け、みたいな言葉がありますがそんなことないです。辞めるなら早めがいいです。 ホワイトな会社であることを願います。頑張ってください。

  • >口コミで100時間を越すサービス残業 >地域会社に半強制的に移籍(転勤ではない)を命じられたという内容の投稿を2.3回 その会社は何人の社員がいて、退職した人も含めると、どのくらいの方が在籍していたのでしょうか? そのうち3人が、仮に本当にそういう扱いを受けていたとしたら、それは本人に問題があると思いませんか? あなたの大学には何人の学生がいますか?バカをやる学生も数人はいるでしょう。でもそれはその数人だけではありませんか?

    続きを読む
  • 「そういう人」だから「そういう扱い」を受けるって事でもあります。 ただ、嘘を書いてるわけではないのならそういう違法な運用が実際に行われてるって事になるのでホワイトではない面もあるって事になります。 ちなみに、本当にブラックな会社は、そういうサイトに書き込みすらされません。 そういう形ですら二度と関わりになりたくないという事でしょう。

    続きを読む
  • 辞めた人はその状況に納得できないから辞めます。だから文句を書き込みます。超ホワイト企業にも、ブラック上司はいるので難しいところですね。最後は自分の直感を信じるしかありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる