教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で国家公務員になるのと、大卒で国家公務員になることはどちらが難しいですか?

高卒で国家公務員になるのと、大卒で国家公務員になることはどちらが難しいですか?あと、高卒で国家公務員になるにはどのような高校選びをすると良いですか?

581閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大卒の方が、専門試験として大学レベルの法律や経済の問題が出るので、勉学は確実に難しいです。 高卒国家公務員の場合、地方国公立大学合格レベルの学力が必要だと言われていますが、大卒公務員の場合、それ以上のレベルの大学に進学した人も受験します。そうした意味でも、大卒の方が難しいと言えるでしょう。 また、高校選びは難しいところです。進学高校ですと、皆が大学に進学するので、高卒国家公務員を受験する人は極めて稀です。そのため、教師が相談に乗ってくれない可能性が高いです。しかし、レベルの低い高校では、国公立大学合格レベルの学力が付きません。レベルの高い商業高校か中間的な普通科高校を選ぶべきでしょう。

  • 自論ですが、一般職かつ行政区分を前提として、レベルの高さ(純粋な高さ)を比較すれば、それは専門的なことを学んでいる大卒試験の方が難しい(レベルが高い)と言えると思います。 一方で、受験者の受験時の能力(高卒であれば高校三年生、大学であれば大学四年生)と、試験レベルとの難易度での比較であれば、ほぼ同様だと思います。つまり、受験時点でどの程度の質の勉強をしているかに引っ張られると考えており、どちらも難しい試験には変わりないというのが私の考え方です。 国家公務員試験は、教養試験の幅が広く、論文、適性試験がある(高卒区分)というのが特徴的ですので、高校選びはあまり関係ないかと思います(逆に言えば、自分の学習+学校の学習で十分対応可能です。)が、強いて言えば、やはり周りに一緒に勉強する人(公務員試験は9月なので、できれば同時期に受験する人がいると望ましい。)がいるといいと思います。 また、以下個人的な意見ですが、そこまでしっかりと考えられているのであれば、大学受験をし、大学でより専門的な事項を学んだ方が、国家公務員になった後にも役に立つと思いますので、環境が許すのであれば大学進学をお勧めします。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 高卒で公務員試験を受ける方が受かる可能性が高いと思います。 偏差値の高い普通高校に進むと大学に進学する人がほとんどで公務員受験の指導を望むのは気嵌めて難しいのではないでしょうか。 高卒の公務員試験は偏差値の高い高校から受ける人は少ないでしょうが多くは50前後の普通高校・商・農・工と科を問わず受けます。 中でも数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈などは苦手の人が多くこれらの克服が合否の鍵を握りますので短時間でこれらの知能問題を解く練習をされることではないでしょうか。 高校は基本的にどこでも構いませんが商業などの方が良いかもしれません。 商業であれば国税局に採用される人もいますのでね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる