教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイト。おばさんがウザい!

コンビニバイト。おばさんがウザい!私は最近コンビニバイト始めたんですけど 私が入って一週間後におばさんが入ってきました。 その人には仕事のやりかたなんかを教えたりしてました その時は休憩中とか話したりして楽しかったんですけど、 深夜番なので女二人になる事はなく、会う事はあんまりありませんでした 昨日交代の時 一週間ぶりくらいにあったんですけど その日は オーナー ベテランのバイトさんA うざいオバサン また新しく入ってきた新人B オバサン「ねぇねぇ。今日は新人さん来てるけど、新人さんばっかりでちゃんとできるのかしら。Aさん新人でしょ?Bさんも新人でしょ?あなた(私の事)も新人でしょ? どうすんねやろぉ」 私「私はもうすぐ上がるんですよ。Aさんはバイト歴一番長し、一番よく出来るってオーナー言ってたんで、大丈夫やと思いますよ」 オバサン「え?でもさっきオーナーに何か教わってたけど。」 私「年賀状の置き場所とか聞いてたっぽいですよ?」 オバサン「あー・・そぉー。」 とゆう会話だったんですが (私は愛想よく話してました) 私「じゃあ私上がるので、宜しくお願いします。お疲れ様です。」 オバサン「はーいご苦労様。」 ご苦労様!?ご苦労様って何?? 何でお疲れ様ですって言わないの??? 少なからず私の方が先入ったので先輩ですよね? オーナーでも「お疲れ様」と言ってくれます なんでこんな人にご苦労様って言われるんでしょう。 今まではお疲れ様だったのに。目も合わせません。 帰りにポテトチップスを買おうと思ってレジに行ったんですが その時も目も合わせず。 会計が終わった後もう一度私が「お疲れ様です。」 と言ったんですが 「はいおつかれさん。」 って感じでずっと下を向いてました。 私は腹が立ちました。 このオバサンに対して私はそんな態度とられるような事言ったと思いますか? こうゆうオバサンには今後どうゆう接し方すればいいんでしょう。 宜しくお願いします。

補足

ご苦労様と言われた事が気に入らないわけじゃないです 明らかに態度が変わったので腹が立ったんです。 目も合わせないし。ええ。私も新人ですがオバサンよりは仕事はできます もう2人体制で入ってるので・・おばさんはまだ3人体制でオーナーがいないとできません 別にご苦労様といわれるのがオーナーだけと決め付けているわけじゃありません。

続きを読む

11,363閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 そうですか、、、気持ちわかりますよ。おばさんたちって社会から離れていた方が多いので社会での常識が無い方がいます。家庭では一番えらい立場だし、『ご苦労さん』を言う機会はあっても『お疲れさま』を言う機会なんて無いと思いますよ。だから意味あって言ってる訳じゃなく言っているんだと思います。おばさんたちの社会復帰ってはっきり言って反対です。なんだかとっても強くて子供を産んで育てた変な自信と強さが合って傲慢な方が多いです。私もそのペースに巻き込まれ嫌な思いをする毎日です。

    11人が参考になると回答しました

  • 私の前にいたバイト先で物凄いおばちゃんがいました。 定期的に社長や会長が回るんですがそのときの挨拶がご苦労様なんです。 私的には絶対ありえない!ですね。 年齢は関係なく仕事上の先輩なら私でもお疲れ様といいますね。 直前に言われた事が気にいらなかったんでしょうね。大人気ない。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 他の方の意見と同じです。あなたがおいくつかわかりませんが、おそらくうちのこども達(中高生)に近いのかなあ、と 思いました・・・。あまりにも考え方がお若いので。 オバサン的に言うと、「ゆうと」なんて書いてしまう若者は親が一体ナニを教えてきたのか??とかなりギモンです。 関西でしょ?ご苦労さん、ってオバちゃんはいう人いますよ??悪気なんかなく。 で、そういうのにイチイチカチン、ときている様子がオバちゃんにはちゃんと伝わっているんでしょうね。 なにせ、人生経験ながいですからね。子どもを育ててきたら尚の事、あなたのキリキリ感がしっかり伝わり 可愛げのなさが見えてしまっているのかもしれません。見下した態度もです。 オバちゃんより仕事ができる?? それです。 コンビニのバイトぐらいで「仕事ができる」といわなくってもいいのに、と思いますけど・・・。 コンビニなら朝からつっけんどんに感情がモロに出る若い子よりも、機転のきくおばちゃんのほうがいいぐらいだと思います。 態度もかわるでしょうね。 自分の子どもぐらいの子に偉そうに腹を立てられて。 私ならそんな子余所の子なんで全然平気で放っておきますが。 そして家に帰ってから、バイト先や出先でいちいち感情をだしたらあかん、オバちゃんで仕事がじぶんよりできなくても オバちゃんは目上の人やで。イチイチいわれても仕方が無いんやから、若者言葉を使ったり見下したりしないで きちんと接して可愛がってもらったほうが得やで、とでもわが子に釘をさしますね。 1週間ぐらいで先に入ったから先輩、というのならあなたとオバサンの年齢の溝は埋められませんね>< それから、イチイチ言葉尻をとってすぐに返しすぎていませんか?? 補足、もそうですけど・・・。関西に住んでいるのであればその手のオバちゃんは五万といますよ。 若い子の感情って起伏の激しい子だと自分では全く悪気がなくてもそのまま表にでていることも多いんですよ。 小さいうちから親がその都度注意していればそういう風にはならないらしいですけどね。 注意するのも面倒ですが、こんな世の中だからやっぱり親は出来ることをして子どもの将来のために根気強く 向き合わなければ、と改めて感じました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私もhyama23618さんの意見に同感です。 立場も大切ですが、生きてきた経験年数は、はるかに長いので言葉遣いがどうの…というのはどうかなと思います。 あなたがオーナーや社長なら別ですが。 私は職場等で年上の人に対しては、よっぽどじゃない限りは敬語を使います。 よっぽど…というのは、あまりにも人生や社会の経験値が低い。。。と思ったときです。 私もそんなに出来た人間ではないのでどんな年上の人でも学べる事があると思います。 そんな人ならば褒めてあげればいいんじゃないですかね。 「頼られたい」とか「褒められたい」と思うのは、誰しもが思うことだと思うのです。 ただ、人生経験が長くなると「褒められる」ということが極端に減るものなので、 人間…褒められると、成長するものですよ。 あなたも人を褒めてあげると、不満を言っている時よりも 気分が良くなり、あなたの良い部分が光るかも!???

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる