教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。今アルバイトをしています。今年の7月の後半から始めました。しかし1月いっぱいで辞めようと思っています。それは…

高校生です。今アルバイトをしています。今年の7月の後半から始めました。しかし1月いっぱいで辞めようと思っています。それは来年の春から医療系の専門学校(一年制)に進学する予定で今行っているバイト先だと時間的にもスケジュール的にも続けるのは厳しいかなと感じたからです。私は資格も取れるだけとりたいと考えていて在校生スタッフや実行委員などにも挑戦したいと思っています。そこで質問なのですがさすがに半年で辞めるのは非常識すぎるでしょうか?面接のとき専門学校に行っても続けられると行ってしまいました。でもそのあとにいったオープンキャンパスで来年から授業時間がのびることが知らされ電車の時間などを考えると自分では続けるのは厳しいかなと思いました。 また、2月からはベルクやヤオコーなどのパン屋さんで働きたいと考えているのですが今ある求人は2月までさすがにないですよね?ベルクやヤオコーのパン屋さんって人気ですか?(憶測で大丈夫です汗)どんな仕事をするのか教えてください。面接の内容とか… あと、バイトを辞めるのは誰にいったらいいのでしょうか?マネージャーとかですか? たくさん質問があるうえわけがわからなくて本当にすいません。わかるものだけでいいので回答よろしくお願いします。

続きを読む

572閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バイトは長期を望んで入っても、進学や家庭の変化(介護など)を機にやめる人けっこういるので普通に辞めて大丈夫。 進学後も続けるつもりで採用されたのなら、理由は言ったほうが相手が納得できるでしょう。(働くつもりでしたが学校の説明を聞いたらどうしても時間的に難しいので、等) 誰に言うかは店の形態にもよるので一概に言えませんが、その時になったら店長に相談して誰に言えばいいのか教えて貰って下さい。 会社のためにもひと月以上前に退職を言いましょう。1月末に辞めたいなら11月くらいから言ってしまった方が引き留められにくいです。(ギリギリにいうと今のシフトが終わるまで、とか、忙しい時期にいきなり抜けられては困る等言われかねない) パン屋は焼く方と販売どちらにいくかにもよりますが、パンの名前と値段を全部暗記させられると聞きました。余ったパンをもらえるそうなので、一人暮らしの場合食費が少し浮くかも。 主婦も働く場所ですし求人は欠員が出次第募集になるので、2月に限らないかと。 地元のパン屋を狙うなら今から求人に目を通して見つけ次第面接し、早めにいまのバイト先から移ってしまった方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤオコー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる