教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫20代半ば、妻はもうすぐ30歳。貯金のペースについてご意見をお願い致します。

夫20代半ば、妻はもうすぐ30歳。貯金のペースについてご意見をお願い致します。営業マンとして働いて3年の男です。 入社3ヶ月は研修、4~6ヶ月目の3ヶ月間は先輩同行、7ヶ月目~1人立ちしました。 個人で営業するようになってから、歩合が取れなかったことはありません。(営業マン数百名のうち、歩合が取れるのは35%程度です) また、ただ歩合が貰えているのでは無く、営業成績は2位~30位に入っております。(上位5%以内です) そのため、新卒採用からまだ3年ですが、手取り50万前後をキープし続けています。 基本的には週休2日、残業は多いですが休日はきちんと休めます。 また、管理職になると年棒制ですが、管理職の一番下が手取り50万前後となるので、今とあまり年収は変わらないと思います。 私の仕事が不規則かつ残業や早出が多いため、家事育児の分担は出来ないので、妻には専業主婦でいて欲しいと頼んで結婚しました。 (妻はシングルだったので、連れ子2人がいます) 妻はかなりの働き者でして、専業主婦と同じ役割をする(夫と子供の都合全てに合わせて生活する)からと、年収129万でパートをしてくれてます。 単純に夫婦合わせて手取り60万前後+ボーナス年間50万程度。(3年なのでまだ基本給が安いのでボーナスは少ないです) 今、妻は月25万+ボーナス全額を貯蓄しており、年間でいうと約300万を貯蓄してくれています。 (結婚して1年半、貯蓄額500万) また、約60万の手取りのうち、25万を貯蓄すると35万を生活費にしている…のではありません。 10万奨学金返済をしており、私の小遣いは4万のため、生活費は実質21万程度です。 家賃9万(駐車場込)を引いたら、12万程度。 生活費としてなら12万あれば余裕かもしれませんが、光熱費や生命保険はもちろん、家電の買い替え(壊れた際)、自動車税、車検、子供の制服等も含めて、この金額でやり繰りしています。 毎月予算?を出して、食費〇円、光熱費〇円、の予定だから、今月は〇円貯蓄出来そうだよ、と報告をくれます。 月末には家計簿を見せてくれて、実際はどうだったか振り返りもしています。 本当によく管理してくれていますし有り難いのですが、そこまで節約しなくても…と思うのは間違っていますか?(家計簿や予算はつけてくれるのは継続して欲しいのですが、予算をもっと増やして良いという意味です) と言うのも、現在は本当にボロボロの事故車に乗っています。軽自動車です。 私が大学生の時に購入し、当時総額で40万だった車でして、もう本当にいつ壊れてもおかしくありません。 まもなく車検(15年目)なので、買い換えようと話がまとまったのですが、私が欲しいのは3~400万(総額)の車でして、妻はまた軽自動車にしようと言います。 私がいくら年齢の割にはたくさん稼いでも、妻が扶養範囲内パートや専業主婦ならそれなりに貯蓄出来てから贅沢しよう、と言われます。 皆様はどうお考えでしょうか? 大卒すぐの結婚でしたので、一人暮らし経験もなく、周りも若い輩ばかりなので相談する相手もおらず、こちらでご質問させていただきました。 ご意見をお願い致します。

続きを読む

527閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    堅実な奥様で素晴らしいですね!見習いたいものです。車等は家計を握る奥様なら軽自動車とすすめるのはごく普通だと思います。視点を変え私事の話をします。貯金も勿論大切です。ですが食費や衣類の洗剤やその他肌につけるものは少々値がはっても落とさない方が良いと思います。何を落として何にお金をかけるのかは家庭様々ですが、我が家は食費やサプリメントなど身体が資本ですので病院代に支払うなら良い素材のものを選びそこにお金をかけ、後は程よく節約し、たまに旅行や遊びにお金をかけています。子供が着いてくるうちに思い出たくさん作りたいですよね!貴方様も何を削って何にお金をかけたいのか、それが奥様であれば家庭に。旦那様であれば仕事に。そのお考えはごく普通だと思います。奥様にも美容関連やマッサージなど貴方様のお小遣いからでも出して差し上げては物事の視点も変わるのではないでしょうか?今、奥様が節約に頑張っているからこそ自分事にもお金はかかってないと思います。ですが女性ですから自分の身なりを削り貴方様のお車を購入するとなると頑張って節約されている奥様が悲しみますよね。まずは癒しをあたえて話し合いにもっていってみてはいかがでしょうか?

  • 毎月のお小遣いを増やしたいのか、車だけは大きいものに乗りたいのか、どこに予算を増やしたいのでしょうか? そのままでも良いと思いますが…。 ある程度年齢を重ねているのでしたら、スーツや時計など、良いものを長く使う方が良いと思いますが、外回り営業であれば良いものより数を回す方が経済的です。 車も、買って終わりではないです。維持費が変わります。 普通車ですと、やはりそれなりの維持管理が必要になります。 ゆくゆくは家を購入されたり、奥様の連れ子の金銭的面倒も見る事と思います。 その際に現金は非常に大切です。 貴方とのお子さんも生まれるかもしれませんしね。 夕飯をもっと豪華にしてほしい。 車は普通車が良い。 良いものを身に付けたい。 お小遣いを増やして欲しい。 希望が分からないので、どの程度蓄えを減らすべきかアドバイスできません。 現状不満が無いのであれば、そのままで良いと思います。 勤勉で賢い女性を妻に持って、幸せですね。

    続きを読む
  • 旦那様も奥様も両方素晴らしいお家庭ですね。 今貯蓄を頑張られているとのことですが何か目的があっての貯蓄でしょうか? 家を買う、海外旅行をいく・・・etc またそれなりの貯蓄とは具体的にどれくらいなのでしょうか? 1000万?2000万? あと買い替えの車ですが貯金額の半分以上が消えるのは少々お高いのではないでしょうか?? 高くても200万以下にしたほうがいいのでは?と 思ってしまいました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる