まず、意匠・構造・積算・工事等に分かれますね。 ひとりでほとんどやっていらっしゃる方もありますが。 意匠で云えば、大抵の場合、設計(構造他の取りまとめ含む)・確認申請・ 設計監理(工事が図面通りに進んでいるかのチェック)を受け持つことが多いです。 他には、住宅性能評価の申請をしたり、耐震診断をしたり、いろいろとありますよ。 設計事務所や工事会社以外では、役所や認定会社で申請を受け付ける側の仕事もあるし 工事監督と云われる工事管理者も資格がないとできないし。 変わったとこでは、専門学校で講師したり、パース(資格がなきゃできないことではないけど 知識と人脈があるので繁盛してたみたい)に特化してる人もいたな
なるほど:1
1級建築士はあらゆる建設業界に存在します。不動産業界でも1級建築士を持っている方は数多く存在しています。 1級建築士を取得すれば、建設に関るたいていの業務は可能になりますが、その方の持っているスキルによって大きく 違ってくると思います。設計事務所で仕事をすれば、その事務所の扱っているスキルが身につくでしょう。設計事務所でも 意匠、構造、申請業務・・・色々あります。建設業界にはあらゆる仕事があります。大工さん。ハウスメーカーの営業。 工務店の社員。ゼネコンの監督・・・色々です。まずは、建築の仕事の何がやりたいか?を考えて、そのスキルを学べる 企業に就職してスキルを身に付け、公に業務を行う為に1級建築士になる事だと思います。
凄く勘違いされているようですが、1級建築士は資格であって職業じゃありませんよ? だから一級建築士の仕事内容というのは非常に語弊があります。 一級建築士が国から認められている権限があるだけです。 一級建築士は次のような複雑・高度な技術を要する建築物を含むすべての施設の設計および工事監理を行うことができる。(建築士法3条)。 1.学校・病院・劇場・映画館・公会堂・集会場・百貨店の用途に供する建築物で延べ面積が500平方mを超えるもの 2.木造建築物または建築の部分で高さが13mまたは軒の高さが9mを超えるもの 3.鉄筋コンクリート造、鉄骨造、石造、れん瓦造、コンクリートブロック造もしくは無筋コンクリート造の建築物または建築の部分で、延べ面積が300m²、高さが13m、または軒の高さが9mを超えるもの 4.延べ面積が1000m²を超え且つ階数が二階以上のもの そして1級建築士は監理技術者としての資格も同時に得る権利が発生するので 5.元請が発注者から直接3000万円以上(建築工事は4500万円以上)の物件を請け負った場合に専任させなければならない監理技術者になれる ちなみに確認申請の書類は建築士事務所の仕事なので資格を生かすというより建築士事務所の当然の職務なので、やって当たり前だし最初は建築士資格を保有してない見習いが作る物。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る