教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラックバイトのバックレについて 個人経営の飲食店でアルバイトをしてるフリーターです。 その職場がかなりのブラッ…

ブラックバイトのバックレについて 個人経営の飲食店でアルバイトをしてるフリーターです。 その職場がかなりのブラックで困っています。 ・8時間の勤務でも休憩無し ・18歳未満を22時以降も働かせている。 ・アルバイトに暴力を振るう。わたしも胸ぐらを掴まれたり、二の腕を叩かれたりしています。そして男の子には頭を殴っていることもあります。 ・暴言を吐かれる ・辞めたいと言っても人が足りないからと辞めさせてくれない。 それから、これはブラックとは関係ないのですが、生の牛レバー刺(焼いて食べてくださいなどとは言いません)それをお客さんに運ぶのも、自分がとても悪い事をしているようでとても嫌です。 先日は何も関係ない親の悪口を言われ泣きそうになりました。 以上の事があり、もう精神的に辛く、これ以上続けたら気が滅入りそうなので、今月の給料を受け取ってバックレようかと思います。バックレても大丈夫ですか? それとも、こんな所でも仕事なので、やめていいよと言われるまで続けた方がいいですか?もしくはなにか他に辞める方法がありますか?自分なりに頑張って働いたので給料は絶対に受け取りたいです。 そして、自分が辞めた後、新しく入ってくるであろうバイトの方が自分のように毎日辛い思いをして働いて欲しくないです。労基や保健所に連絡したらそれなりの対応は取ってくれるのでしょうか?また警察にも相談した方がいいですか?(暴力などもあるので…) 乱文で申し訳ないですが、お知恵をお貸しください。

続きを読む

1,047閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    次の方のことを考えるのであれば、辞める前に労基や警察に相談をして指示をもらった方が良いように思います。 その際に、証拠になるようなものを持ってこいと言われるかもしれませんので、その段階ではまだ辞めていない方が良いかと。 (現段階では何が証拠になるかわからないので、どういったものを用意すれば良いのか聞いてみるのも良いと思います) 個人的な意見ですが、ブラックな職場ほどバックレには厳しい印象です。 制服などの職場から借りたものを返した返してないで揉めたり、家に来られたりーと後々トラブルになる可能性が高いかと。 心身ともに疲れてしまう未来が想像できます。 ですからできれば、手順を踏んだ方が良いと思われます。 辞めたと伝えた後も数日は働かなくてはならないと思うので、 退店意思を伝えるときは、下手下手に出て、本当は続けたいけど、どうしても辞めなくてはならないという理由を作るのもありだと思います。 (家族都合の引っ越し、塾に通うことになった、など) 言った証拠が残るように、渡す日にちから2週間以上後の退職希望日を記載した退職届(退職願ではなく)を渡すのが良いと思います。 渡す前に退職届のコピーを取っておくのもお忘れなく。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる