教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは、妊娠11週目の妊婦です。

こんにちは、妊娠11週目の妊婦です。私の会社はお盆休みが1日しかもらえない職場で、 14日が病院で休み希望して15日にお盆休みを取りました。なので2連休といった形にさせて頂いたのですが、体調が優れなくて、もう4日も連続で休んでしまいました。ここで質問なんですが、明日も体調が優れなくて休みをもらったとしたら14-15入れてもう7連休になってしまうのですが、職場のひとは妊娠を理由にお盆を満喫してる、旅行にいってる等といった考えになってしまうと思いますか??

続きを読む

618閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    妊産婦の方は、体調不良などで、医師の診断に従って会社を休まざるを得ない場合も多いですが、法律上、会社はそのような医師の指導があった場合に、妊産婦がその指導を守ることができるよう措置(=母性健康管理のための措置)を講ずべき義務があります。 今回貴方「体調不良」ということで休まれたのですから、職場がどういった誤解をしようが気にすることはありませんが、事前に、体調不良であることや、医師の指導があったことを伝えておかれると、「どう思われるか」という不安を抱かずにすると思います。 会社の所在地を管轄する都道府県労働局雇用環境・均等部(室)というところは、母性健康管理のための措置について指導等行っているところですが、職場と医師の連絡カードというものを配布していますから、電話連絡を入れて、郵送してもらうと良いと思います。 そして、主治医に現在の状況を記載してもらったものを事前に職場に提出しておけば、職場で誤解されることもないのではないでしょうか。

  • 休みを満喫していると思われている事がわかったところでどうなんですか? タイムマシンで遡って、「未来で疑われてるから這ってでも出勤しろ!」とでも言いますか? 今更どうしようもできない事を悩んでも仕方ないですよ。 ただ、致し方ない事情だとしても、あなたがやるべき仕事をやってくれた誰かがいる事は忘れちゃいけませんね。 次に出勤できる日は必ず謝罪と感謝の言葉を。

    続きを読む
  • 思われる可能性は勿論ありますが、だからってどうしようもないですよね? 16日に謝罪したら良いと思います。 誰にどう思われるかを気にしていては妊婦は務まりません。 どう思われても休まなくてはいけない時は休むしかないです。 赤ちゃんは貴女にしか守れないので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる