教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車保険の技術アジャスタになる為の試験や資格

自動車保険の技術アジャスタになる為の試験や資格はどんな内容なのでしょうか? 車の事は何も知らないでも出来るのでしょうか? 事故の見積りをするのに、自動車の事知らないと 正しい見積りは出せないですよね。

続きを読む

972閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >自動車保険の技術アジャスタになる為の試験や資格はどんな内容なのでしょうか? 自動車に関する広範な領域から出題されます。 道交法、道路運送車両法等の関係法令、アジャスター規則、自動車工学関連(2級整備士~でも相当きつい)板金塗装関連(車体整備士でもきつい)なので、自動車関連の整備士だから、簡単な勉強で合格する(先ず見習いが)ものではありません。 >車の事は何も知らないでも出来るのでしょうか? 十数年前までは損保関連に勤務している人間に受験が限定されていましたが、それ以降は一般の方でも受験可能になっています。 がしかし、それ故に試験難易度が急激に上昇、その後も合格率は低い状態を横ばい状態です。さらにその上級資格も難易度が大幅に引き上げられています。 昔は過去問や薄い問題集の丸暗記で合格できたそうですが、現状の見習いは過去問の演習程度では無理です。 合格率の話が出ていましたが、受験者の内訳で行けば、自動車ディーラーや板金関連出身者等の現場経験のある損保の中途採用者、整備士取得済の専門学校、大学出身者の新卒採用者になります。彼らのような自動車の知識を有する人間が数週間~数ヶ月の教育、勉強の後の合格率が32%程度(100点満点中60点以上合格) である事を考えれば、難易度の程度が解るでしょう。 数年前から損害保険協会に問い合わせして過去問の入手は可能になりました。 (基本的に見習試験は問題用紙も回収、門外不出です) 東大出身者曰く、「工学系の人間でも(自動車の知識が相当深くなければ)初見で60点は無理」だそうです。 試験においても実務においても、ごくまれに整備経験、板金経験なしのアジャスターは存在しますが、例外なく「頭が良い」方に分類される人が多いです。 >どこまで、権限を持つのでしょうか? 基本的にアジャスターの仕事は「損害額の算定」が主な仕事です。 工場等へ直接出向いたり、画像を入手し、見積もりの適正性を判断し、修理金額を協定します。 大手損保の場合は通常の過失交渉には出てきません。 しかし、難解事案の場合には担当として現場調査や事故状況に関して意見書を作成する事もありますね。大手の場合、知識と経験豊富な専任のアジャスターが居ますからそういった方々に任される場合が多いと思います。 それか、大規模な事故や相当に難解な事案等は専門の調査会社も入ったりしますので、アジャスターの仕事はだいぶその手前で終わると思います。 ただ、現場ではこの過失割合どうかな?、この事故は整合性があるかな?、といった判断を求められる事も多いので保険法、約款、道交法・判例の勉強は常に必要になります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • アジャスターは見習い試験合格できれば誰でもなれるんじゃないですかね?工業高校とか卒業してれば可能性は少し上がると思います。過去問とか取り寄せられるはずなんで試しに購入してみれば? 素人じゃあ資格なしで保険会社にアジャスター枠で入社は厳しいと思いますが。。

    1人が参考になると回答しました

  • 車の事は何も知らないでも出来るのでしょうか? 応募資格 ☆高卒以上 35歳まで ☆整備士資格(3級以上) ☆普通免許(第一種) *車の知識が無いと応募出来ないシステムです。 ☆入社後6ヶ月間は、本社での集合研修と配属先での現場研修です。 ☆社団法人日本損害保険協会の技能ランク試験(見習登録試験・初級資格試験)を受験・取得することが絶対条件。 ・技能ランク試験の合格率は32%です! http://www.sonpo.or.jp/efforts/exam/adjuster/faq/0003.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる