教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は大学2年生のものです。就職活動について質問があります。 自分は、第一希望は公務員で、専門学校にも秋から通います。し…

私は大学2年生のものです。就職活動について質問があります。 自分は、第一希望は公務員で、専門学校にも秋から通います。しかし、やはり、一般企業も併願で受けようと思います。一般企業と公務員受験の並行は、とても困難だと聞きます。 なので、2年生の今のうちから、一般企業の就職活動も動き出したいと思っていますが、サイトなども調べても、やはり大学3年生対象です。 2年生のうちからできる就職活動はありますか?

続きを読む

855閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員と民間の併願は難しいですけど、私は絶対併願したほうがいいと思います。 今年国Ⅱ、地方上級と内々定いただきましたけど やっぱり公務員試験の面接のときに民間企業の面接を受けたという経験があるなしじゃ全然違います。 周りの人でも公務員試験はみんな一次は通りました。 でも、結局公務員の内々定までたどりついた人はみんな民間企業を何社か回ってそっちでも内々定もらってる人でした。 なので今のうちから就活したり民間企業のインターンシップに参加したりすれば働くことへの意欲がある人ということで、 必ずプラスになりますよ! あとは、公務員試験なら独学でも今から始めれば十分いけますよ。 公務員試験 落ちる勉強法 受かる勉強法という本を読んで勉強したおかげで、 私は3年の2月からの勉強で(けっこうきつきつでしたけど(^^;))、民間との併願もしましたし。 一度立ち読みでもいいのでさらーット読んでみてください。参考書の良し悪しなども詳しく書いてあるので無駄にはならないはずですよ。 公務員試験は長丁場ですので適度に息抜きも必要ですよ! それでは勉強頑張ってください!

  • 公務員試験のように民間企業にも 筆記試験があります。(断然簡単ですが・・・) その問題集をしてみては、どうでしょうか。 それと、面接で聞かれる3大質問 1.志望動機 2.大学生活で頑張ったこと 3.自己PR これに応えられるような話題づくり(?)熱中したものとか 探してみてください^^

    続きを読む
  • 2年生のうちから本格的にできる就職活動はおそらく相当少ないと思います。 唯一就職活動に近いのが、就業体験いわゆるインターンですかね。 ちなみにどこに在住でしょうか? 東京等であれば2年生でも参加できるインターンが少ないけどあると思います。 一度探してみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる