この間、地区懇で親から意見が出たので、その話を記します。 (親が)「授業中に騒がしくて先生の声が聞こえないっていう話を聞いたのと、 実際に学校に入ったときに騒がしいクラスがあったのですが、 騒がしい子に何もしないのですか」と尋ねたら、・・・ (先生)「静かにするように注意をしたり、廊下に出して本人が教室に戻るのかどうかを確認します」 (別の先生)「静かにするまで待っています」 (親)「廊下に出している間や静かになるまでは授業が止まるのではありませんか」 (先生)「そうです」 (親)「なぜ勉強をしようとしている子が犠牲になるのですか 得意の全体責任ですか」 (先生)「・・・」 (親)「授業中は静かにして授業を受ける 他人に迷惑を掛けないっていうことを教えるのは(親もですが、)直接現場で指導出来るのは先生しかいないんですけど」 (親)「授業の邪魔をしている子は職員室に連れていって教員室で勉強させたらどうですか」 (先生)「・・・」 かなり、省略しましたが、こんな感じでした。 最初は先生側の理屈を(堂々と)言われていましたが、 明らかに我々とはずれていましたよ。 スマホの問題がこれほど大きくなっているのに、若い先生でもスマホやタブレットを持っていなくてLINEもしていないっていうような"先生として、それで大丈夫か"って思うようなこともいろいろ言われていました。 まあ、小学校に入学してからずっと学校のなかでしか生きていないのですから、世間とは違うのはしょうがないのかもしれませんが、・・・ 最後は「今日の貴重なご意見は学校に持ち帰って・・・」って言われていましたが、何も変わらないと思いますので、 授業放棄も生徒のせい、生徒の問題だということになって、問題とは捉えられないんだろうなって思いました。 (長々となってすみません)
なるほど:1
問題にしようと思えばできると思いますよ。 まずは親に相談でしょうか。 あまりお勧めはしませんが、大ごとにしたいならSNSにアップという手段もあります。
小学校のときにそんな男の先生がいました笑 問題になるどころかクラスが良くなったから親からの評判も良かったですね笑 私もお楽しみ会を1日中やってくれるから好きでした!笑
中学校までなら問題になりそう
< 質問に関する求人 >
職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る