解決済み
会社で、同部署のワーママの先輩に辟易しています、客観的ご意見をください。 身バレが怖いので環境面のスペックはフェイクも入っています、ご了承下さい。♀私→32歳 既婚 子供無し 専門職 ♀先輩→同い年、既婚・2児母 時短勤務 私は先輩の産育休前に中途で今の会社に来ました。 先輩は勤続2年で産育休を取った後に、復帰して1ヶ月もしないうちにすぐまた子供ができたのでさらに続けて休みを取り、去年に復帰してくれました。気づいたら実務期間としては私の方が長くなっていました。 先輩はもともと、人が触れられたくないことや傷つくことをはっきり言ってしまうタイプで、よくいうと裏表のない方です。裕福な旦那様と裕福なご実家があるそうで、お抱えシッターもいて子供のサポート体制がバッチリと言うことで職場復帰されました。 ただ、勤続が浅いまま産育休を合わせて4年近くとり時短勤務の環境なので、 仕事のスキルが?な面が多くあり処理スピードも?です。 最低限の内容すら仕事があまりうまく回せないし、実際休みも多いので、私が彼女のミスの対応や処理、終わらなかった分を、自分の仕事と並行してやってます。 でもワーキングマザーは大変でしょうし、子供がいない私にはわからないことだらけなので仕事として当たり前の助け合いと思って先輩のフォローをしていました。 上司はそんな状況を見て問題を感じ、先輩は私ともう一人の同僚の補佐的な仕事だけしてもらうことになりました。 それなのに、自分が一番大変、子供2人いるワーママは大変、産まなきゃよかった、一人は楽勝だから一人のママとひとくくりにされたくない、仕事も大変、あいつもこいつもみんな使えない、私ばっかりいつもあくせく頑張っててつらい..私は他の人より大変な仕事を任されている気がする..etc.. そんな愚痴を毎日聞かされて、しまいにはあなたは子供がいないから毎日暇でしょ、だとか、子供がいない人をひとまとめにして「暇人たち」と呼んだり、 私に対し、結婚したのになんで子供作らないの?それとも出来ないの? と言って来たりして、彼女の仕事の出来なさと相まって本当に我慢が限界にきつつありました。 そんな中、先輩がいつも頼んでいるシッターさんが数ヶ月後に退職するのと、子育てをサポートしてくれる隣に住んでいるお母さんの体調不良が重なり、今後の子育てに不安があるらしいので数ヶ月後に退職を考えていると相談されました。 でも、仕事はしたいらしく悩んでいるようで、結論はわからないまま話は終わりました。 内心私は小躍りしたいくらい嬉しくて、(補填人員をやっと入れてもらえる♪)と思っていましたが、なんと私も近い時期に同じ業界の知り合いから魅力的な仕事の誘いがあり、今の会社を辞めてそちらに移りたい欲求が強くなり、直属の上司と相談中です。 それを口の軽い上司から聞いた先輩が、あなたのせいで辞めにくくなった! 私がやめるかもしれないって知っててなんで似たような時期に退職できるの?やっぱり子供がいない人は責任感が私とは違うわ。無責任に生きれて羨ましい。と不快そうに言われました。 いやいやまだ決まってないし、、と思いましたし、子供の有無は最高に関係ないし... それに私が辞めることと先輩が辞めることに何も関連性ないし.. とかなり不快になりました。その後もしつこく、いつ辞めるか決まった?とか、 誰に引き継ぐの?とか、しつこく聞いてきます。 それに先輩はまだ上司にも退職の意思を話していません。 ちなみに先輩は補佐的な仕事しか現在していないし、今後残ったとしても誰かの補佐をするだけと思いますから、私が退職してもあまり関係ないと思うんです、、私の主観ですが.. 上司や他の同僚にはご迷惑をおかけしますが.. この場合、先輩の言うように一般的に私が無責任なのですか? あまりにズケズケ色々言ってくるのでそろそろブチ切れてしまいそうです。 対処法など客観的な意見をお待ちしています。
1,459閲覧
1人がこの質問に共感しました
質問者様の会社にも、退職はいつまでに誰に申告しなければならない、という規定があると思います。 それに則っているのであれば、一切何も気にする必要はないと思います。 先輩さんは、あなたがいなくなった後、後任の方が決まるまでもしくは後任の方が慣れるまで、負担が増すことは確かだと思います。しかし、仕事とはそういうものです。無責任云々は、攻撃的なだけの愚痴に過ぎません。先輩さんは、自分にあなたを引き止める、もしくはあなたに言うことをきかせることが可能な力がなく、その立場にもないことをよくわかっているので、悪口に逃避しているだけです。 また、そういう口をきける「先輩」という立ち位置に甘えきっているだけです。 もう去る会社で、この先輩さんとは後の人生で接点はないのでしょうし、つまらないことでもめて後味の悪い思いをすることはないかと。 おっしゃるとおり無責任ですね、私も同じ立場ならきっと怒ると思います、本当にすみません、と笑顔であしらえばよいと思います。 本気で言い争うほどの人でも、事柄でもありません。 先輩さんはおそらく、この話題から離れられないでしょうから、退職の日まで上手にあやしてあげてください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
ワーママ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る