教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働き方改革関連法案の(3)同一労働同一賃金ってそんなにいけないことですか?詳しく教えて下さい。

働き方改革関連法案の(3)同一労働同一賃金ってそんなにいけないことですか?詳しく教えて下さい。

328閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    行けるとか行けないとか、意味あるとか無意味だとか、議論はいろんな角度があるだろうけど、非現実的なのは確かだ。 本当の同一労働同一賃金はかなり難しい。欧米でも実現できていない。 今の日本で言えば、なにも職業能力が無い新人には生活できないほどの賃金しか払えなくなるか、そもそも採用できなくなる。 労働らしい労働ができないのに、賃金らしい賃金は払えないからね。 同じ会社内でも違う職種への人事異動は大幅な賃金低下になる(違う職種では新人レベルになる)から異動が成立しなくなる。 親会社から子会社管理職への天下りも、官庁から民間への天下りも成立しない。 それ以前に、どこまでを同一労働と定義できるのか? イケメンや美人が接客して60万円を売り上げた一方、不細工が接客して5万円だけ売り上げ、話した内容は完全に同じだった(客のオーダー量だけが違った)。これは同一労働か?この接客販売業では同一賃金にすべきか? 難しい問題だ。 もっと言えば、同じように道路工事警備をしても、警備会社の経営状況次第では、隣の会社と賃金が違うこともある。 賃金を高い方に合わせるべきか(賃金が低い会社がコスト増で潰れて、雇用が減るリスクがある)、低い方に合わせるべきか(賃金の高かった会社の従業員が減給になる)、かなり難しい。 理想ではあろうが、決して実現しない理想、それが同一労働同一賃金であろう。

  • 働き方改革は、こういうものです。https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます。 https://youtu.be/1QDz7VqvUwQ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる