教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士 試験

公認会計士 試験社会人で公認会計士合格はかなり厳しいですか? 公務員として働いていますが、しょーもない書類ばかり処理して1日が終わります。 これで定年まで安泰として働いていても精神的に参ってしまうと思いました。 そこで公認会計士になり働きたいと思いました。 なぜ公認会計士かは色々な理由がありますが長くなりますので割愛させていただきますり 今の仕事と並行して勉強しながら合格は現実的でしょうか?ちなみに合格までの期間は2〜3年を目安にしています。 通い場所も自転車で5分圏ということもあり、 平日3時間 休日10時間 を考えています。

続きを読む

2,208閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公務員として働いていますが、しょーもない書類ばかり処理して1日が終わります。 →本当に公認会計士の仕事内容をきちんと調べましたか? 公務員の仕事よりしょーもないですよ。 もちろん、資格学校のパンフレットにあるような、カッコいい?仕事も あるけど、そんなの、東大・京大・一橋・早慶で在学中に合格した連中しか 関われないよ。 で、働きながらが現実的かは別の方が書いているとおり。 まあ、事実上ムリです。

  • 合格者で大手監査法人勤務です。 有名私立卒の同期は働きながら勉強していたみたいですが、論文式試験は3年目でやっと合格できたそうです。 ですので、働きながらとなれば最低5年くらいは覚悟しておいた方がいいです。もちろん受からないリスクもかなり高いです。 高学歴の人間が1日のほとんどを勉強に費やしてやっと合格できるような試験です。 仕事内容は、エクセルのデータ加工、紙書類やデータを用いた金額突合、調書作成…などなど。数年は雑用ばかりです。 面白いと思えない人も多いのが現実となっております。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社会人で公認会計士合格はかなり厳しいですか?→ま、かなりきついですよ。 私は、公認会計士ですけど、社会人で合格したという人は、全員、仕事を辞めて挑戦か、勉強途中で仕事辞めてますよ。公務員で地方上級だった人もいましたけど、やはり途中で勉強が追い付かなくなり、公務員は辞めたと言ってました。 なので、最悪、勉強の進捗次第では、公務員は辞めるという覚悟があるならいいんじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • 合格者調べを参考に https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_29/03.pdf

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる