教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動が一段落し、どちらにしようか迷っています。

就職活動が一段落し、どちらにしようか迷っています。1つは、中堅証券会社の営業職。 もう1つは大手の化粧品美容職(販売員)。 私は話すのが得意!というわけではないので、営業となると不安がありますが給料はいいんです。やりがいも感じれる仕事だと思います。 美容職は私がずっと憧れていて、好きな化粧品会社なので第1志望に考えていました。しかし、化粧品会社の美容職となると総合職とは違い、女の縦社会が厳しく、離職する方も多いと聞きました。百貨店希望ですが、ドラッグストアになった場合なども目上の方との関係性が悪ければせっかく、好きで働きたかった所なのに嫌いになってしまいそうで… それに伴い、美容職はひとりひとりのノルマが厳しいと耳にしました。 名前を取るなら、美容職。実を取るなら営業職。 本当に迷ってて。ですが、もう他に行きたいと思う持ち駒はなく、今からエントリーとなっても自分の気持ちが乗らなくて。 甘ったれてると見られるかもしれません。ですが、なにかアドバイスがあればお教え下さい。

続きを読む

153閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この2択なら、証券会社の営業職でしょう。 同級生が、名前出しますが、日興証券で営業しています。 ある程度顧客を取ると、後はかなり楽です。お客さんが自分で株を売り買い頼むので。 しかしながら、私は、遺産相続した東レの株式を持っていて、株式電子化に際して、いろいろ検討したなかで、SBI証券か楽天証券かなやみ、たまたま、旧イーバンク(現楽天銀行)の口座があったので(手続きが1つ少ない)、楽天証券にしました。 株式電子化により、元々1000株単位だったのが、ミニ株(会社により名称が異なる。昔は端数株)で100株単位で取引出来るので、証券会社の営業職の立場は、今は大口顧客のつなぎ止めになっています。 (日興証券と中堅では戦略が違うかもですが) 質問者様がどう考えるかですが、公務員の新卒は募集が終わり、1次試験が終わったかこれからぐらいですので、後は、人気がないが、ある程度硬い、例えば、医療事務(資格が要りますが、ハロースクールで取れます。10月からで4月に間に合うと思います)とかも検討されてはどうでしょうか? 証券会社自体が、今後どうなるかということも含めて検討しましょう。 同級生は、山一証券の次は、うち(日興証券)だと言っていましたが、良く持っている思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる