教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めようか悩んでいます。

仕事を辞めようか悩んでいます。現在旦那、子供4歳と2歳の4人家族。 正社員のフルタイムで9時17時勤務。 職場も保育園も自宅からは割と近い。 旦那は平日は、8時に家を出て23時頃まで帰らないことが多い。 ともに土日休み。 新卒から10年以上勤めており、現在35歳。 おそらくここで退職したら、社員として働くことは難しく、現在の自分が恵まれた環境であることは承知です。 ただ職場で自分は仕事が出来る方ではなく、 勤続年数だけ長く、それほど頼りにはされていないです。専門職の為、仕事が出来ない自分にいたたまれず、かといって育児と家事とで、仕事を今以上に頑張ることは難しいです。 パート勤務でも仕方ないので、今の仕事を辞めて扶養内で働こうか悩んでいます。 また今の職場に産休予定者が2名おり、自分が辞めるとなった場合、いつ上司に伝えようかも悩んでいます。

続きを読む

200閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お子さんも小さいですし、旦那さんの給料で生活出来るなら専業主婦でいいと思いますよ~ 質問者様はマジメだと思います。 家事・育児・仕事を全部やるのは、手を抜いてたってとても大変です。 辞めたいと思うなら周りを気にせず辞めればいいと思います。 私にはまだ子供はいませんが、結婚した当初は専業主婦で、あまりに暇なので仕事始めました。 でももし、今後子供が産まれればすぐ仕事なんて辞めますよ。

  • お金のことを考えれば確かに勿体ないかもしれませんが、上昇志向がそれほどなく、子育て優先で考えるならパート勤務でもいいかもしれませんね。 ただ、産休予定者が2人もいるのであれば、すぐには辞められないですよね。タイミングとしては、その2名の補充があって引き継ぎが終わった頃に、来月末で辞めたいと申告するのが迷惑かからないかもしれませんね。

    続きを読む
  • 40歳、男性。 >社員として、 働く事は難しく。 しかし、具体的な例としては、 これは、22歳の大卒から 10職種を渡り歩いた 自分の経験なのですが、 30日、倉庫作業で働けば、 日本は、月30万稼げる。 湾岸に行けば、腐るほど 仕事はあります。 倉庫作業をやれ。と、 言ってるのではありません。 例えば、何らかの職人の日当が、 日2万で、月30日働けば、 月60万集まると極端に考えます。 個人宅の家庭の住宅ローン 借り換え代行をやってたので、 家庭の事情はわかりますが、 欧米の有名企業のコンサルや、 星の因果関係を図る博士とかは、 あえて、他の星との因果関係を 外して、物事の本質を 見つけ出すのだそうです。 時には、自分では、 訳分からなくなって来たので、 外部専門家の意見に従う事も あるのだとか。 そう、自分は、経営者してます。 結果、わかりました。 子供の事はまず抜いて 思考して下さい。 感情です。問題の本質は。 女性に多く、男性にも コンサルタントしてると 多いのですけど、 プライド、自尊感情が 傷つけられるから、 今の職務を辞めたいなのです。 深層心理では。 子供、関係ないと思います。 おそらく、いなくても、 辞めたい。となってた。 これ以上、ここにいても、 自分が傷つくだけだからと 今の質問者の思考パターンは 深層心理ではなっています。 極論、仕事出来なくてもいいよ。 周りがフォローするから。 と、周りが優しかったり、 能力のあるないは関係ない。 チーム戦なのだから、 君だってもう戦力だ。 ペーペーを今の君にまで 仕上げるには、 君はイマイチと思ってたとしても、 会社としては、時間も経費もかかる。 いてくれ。 とか経営者に言われたら、 質問者の悩みなんて、 吹っ飛ぶと思います。 私はここにいてもいいんだ。と。 したら、もうちょっと お給料が良い条件の会社から 引き抜きがあっても、 私は今の会社で満足して いますので。と、断るレベルまでに 会社を愛すると思います。 = 但し、この場合、 例えば、女性の多くは、 ダイエット宜しく、 3ヶ月耐えきる事が出来れば、 めちゃ痩せる。 2ヶ月耐え切ったら、 本とか速読、10分で読み切って 覚えてられる技術を 身につけさせてみせる! それが、質問者の悩みを 全てぶっ飛ばす。だから、 俺に2ヶ月くれ。 と言っても、 大抵が、 【2ヶ月の我慢が出来ません。】 でした。 そうなると、 やはり、人間は弱いもの。 【自分が仕事を辞めても、 仕方ない。いいよ。】と言う 理由を探すのです。 人間の心理は、 精神的に楽になりたがってる。 良く、苦行みたいに出来る人は、 苦行自体が、そんなに心は、 苦しくない。私本人は。 と言う、楽しんで訓練してますが、 何か? と言う心理スイッチを 確実に入れています。 ギアとも言う。 ギアが入らないと、 精神的に苦しいだけです。 中には、苦しみに耐えて耐えて、 楽になりました。 なので、あなたも苦しめ。 と言う勘違いの人もいます。 結局、質問者さんは、 もう心理的に辞める スイッチが入っちゃったのですから 辞めると思いますよ。 で、頭の中は、扶養内で働く。と、 考え出したので、そうなると 思います。 辞めるタイミングは、 労働基準法、退職の項目に沿って 行ってみたらどうでしょうか? 会社が何と言おうと、 気に入らんならば、 法律をひっくり返して下さい。 と、法律的には真っ当に 辞められる事になります。 いや、待てよ。とかは、 結局、会社の都合と言うより、 【感情】の問題じゃない? また、辞める前に、 働き方をこうしてくれないと、 間違いなく辞めます。 と言う意見を、 書類ベースで纏めておくのも 良いかと思います。 会社も、労力やコストを 考えて、わかった。飲もう。 と、言うかも知れないでは ありませんか。 したら、恵まれてる環境とやらや 追いつかない技術とやらも、 少しは緩和されて、 パートをやらずとも 働けるかも知れません。 もっと機械的に考えて、 今の環境の良い点や金に スポットを当ててみる事ですね。 それこそ、パートとかは、 いつでも出来るのですから。 まあ、要求が通らないなら、 予定通り辞めの方向性で。 と、どちらに転んでも まあ、想定の範囲内だな。 と言う行動をすると、 良いと思いますよ。

    続きを読む
  • いつ伝えても大丈夫だと思います。 パート先が決まってから伝えたらどうでしょうか。 会社側もそれほど迷惑には感じないでしょうし、むしろコストカットになるので歓迎されると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる