教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークをやめたいです。

ハローワークをやめたいです。今月のはじめにハローワークに登録して、転職先を探してもらい、1社面接に行ってきました。 もう終わってから言うのもあれですが、なかなか自分がやりたいと思う仕事がありませんでした。 言わば消去法で面接する職場を選びました。 やりたい仕事を見つけたので、アルバイトからでもいいからそっちに行きたいなと思いました。 そこでここまで面倒を見てもらったハローワークを途中でやめることは可能でしょうか。またその場合どうやって辞めればいいでしょうか。

補足

ハローワークと言っても一般的な通うものではないです。 一週間後に面接が決まっています。 その場合はどう言えばいいでしょうか

続きを読む

4,883閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「ハローワークを途中でやめる」 失業給付が絡まない場合は特に連絡も申し出も要らなく、「通わなくなればいいだけ」のことです。 失業給付が絡む場合、受給期間中はハローワークの要請に従う必要があります。認定日に行かないと失業のお手当が振り込まれませんし、職業相談の日時を指定されれて行かない場合にもお手当が振り込まれなくなります。 その期間中でも行きたくない場合、やはり行かないことでお手当が出ないだけのことで…

    3人が参考になると回答しました

  • ハローワークをやめたい、、 ハローワークは職安ですから仕事が決まればやめになります ハローワークから紹介された仕事をやめたいのなら 職場と話し合って退職することになります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 別に辞めると言う必要もないですよ。登録しておいたままで問題ないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが思ったここに書いた事をそのまま伝えれば良いんじゃないですかね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる