教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでスタッフに発注をさせない理由はなんですか? オーナーの高齢による廃業に伴い、違うオーナーの店舗で働いています…

コンビニでスタッフに発注をさせない理由はなんですか? オーナーの高齢による廃業に伴い、違うオーナーの店舗で働いています。 その店舗ではオープンから数年経ちますがスタッフは誰も発注について知りません。 前のオーナーは、米飯やパンのみ担当して、あとはスタッフ発注でした。 現在の店舗ではすべての発注を経営者である、オーナーと副店長でしています。 消耗品や菓子の発注なんて高校生でもやっていたのにと思っているので、私は年数長いですが、現在何も担当していなく手持ち無沙汰です。 簡単な発注ですら任せない理由はなんだと思いますか?

続きを読む

818閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    発注業務はオーナーや店長(オーナーの身内)しか行わない。と言うのが常識でした。 作業割り当てなど業務の分散化で常勤(長期勤務)のパートさんやアルバイトさんでもある程度、発注を委せるようになってきました。 何故、それをしないのかは あなたの勤務先のオーナーの考えなので、ハッキリと解りませんが、 パート、アルバイトには任せられないと思っているのかもしれません。

  • 他人を信用していない。俺以外は馬鹿ばかりだ!そういう考え方の人でしょうね。

  • パートさん、アルバイトさんに任せたとしても、結局管理が必要になります。 発注を丁寧に出来る人もいれば、最終的にただの流れ作業になって気づけばえらいことになる人もいますから。 半分売り上げに興味を持って貰う狙いで発注を任せたりします。 そこをどのように捉えるかはオーナーさんの考え次第ですね。

    続きを読む
  • オーナーさんの性格や方針ではないでしょうか。 ご自分でお店の売り上げと品揃えなど管理したいのかもしれませんね。 スタッフに任せられないほど売り上げに変動があるお店では無いならオーナーさんの真面目な性格が原因かもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる