教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠6ヶ月目の妊娠です。 旦那がうつ病を発症(再発二回目)し、病院行って薬を服用して1ヶ月経過しました。 先週から突…

妊娠6ヶ月目の妊娠です。 旦那がうつ病を発症(再発二回目)し、病院行って薬を服用して1ヶ月経過しました。 先週から突然会社を休みだし、今日(月曜日)こそ会社にいくと行って電車に乗ったものの、途中下車し会社に連絡し休暇を取りました。毎日明日こそ会社にいくからと行って、これで休暇は4日目です。 明日、旦那は産業医(精神科)の面談あります。 私になにかできることありますか?病院の付き添いとか? また今日、夜、上司が家の近くまできて話を聞いてくれるそうです。私も同席したほうがいいのか(旦那とは同じ会社です。部署が違います。) うつのことは義父母も知らないので、これを機に伝えたほうがいいのか。ちなみに義姉が今週出産予定なので、変な心配かけたくなく伝えてませんでした。 乱文で、大変申し訳ないのですが、 どなたかお知恵をお貸しください。

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    もしかすると、薬の服用を自己判断で止めているかも知れません。 まず、旦那さんに確認して下さい。 うつの1回目ですが、原因は会社でのトラブル(ストレス)でしょうか? 今回は、お子さんができたので、ご主人も頑張らなきゃって思ってしまって、会社でなにかあったとしても我慢してしまったかも知れません。 もし、ご自身の体調が良ければ、そしてご主人がOKであれば、産業医(精神科)の面談は同席した方が良いです。 それは、ご主人の悩みを知って一緒に考えることが出来るからです。 もし、ご主人がNGと言っても「私は彼方と一心同体です」とお話すればOKを出してくれると思います。 そして、1回目についても、産業医さんに聞いて、事実を把握することが肝心です。 次に、上司の方ですが、話の内容次第だと思います。 残酷な話ですが、正直なところ会社にとって”うつ社員”は無用なんです。 なんとなく、支援するようなことは言うとは思いますが、はやく区切りをつけて自主退職して欲しいのが本音だと思います。 よって、この上司との話についても同席すべきですが、まず産業医の話を聞いてからにするということで、今回は延期してもらったほうが無難です。 最後に、当然ですが、義父母様にもお伝えした方が良いです。 質問者さんお一人で抱え込むのは止めて下さい。 ご自身も、出産という一大事業を控えているんですからね。

  • 面談は一緒に行ったことによって黙ってしまうってこともありえますよね。 ここはご主人だけを活行かせて上司とあなたでもう一度話したらどうでしょうか。 義実家へは話しておいた方がいいと思います。 何かあった時に何も知らないのでは義実家の方も訳が分からなくなってしまうと思いますよ。 何かの時はサポートしてもらうことです。 ですがこれから大変ですし義両親とも収入面などの事もよく話し合っておくことです。

    続きを読む
  • 大変な時期に色々と重なってしまって、さぞ ご心痛なことと思います。ですが、まずは 貴女自身とお腹の赤ちゃんを第一に考えて 過度に不安を抱えない生活を送って下さいね。 とは言っても御主人は心配でしょうし、 悩みも尽きないと思います。 でもここは思いきって義両親に打ち明けて 援助をお願いしましょう。赤ちゃんを抱えて 御主人のことまで貴女1人で抱えてしまえば 貴女自身が余裕なくなるのは想像に難くないと 思いますよ? たとえ結婚しても父親になっても息子は息子、 親には心配する"権利"があるんです。 酷なことを言えば、親には"突き放す権利"も あるんですけどね。

    続きを読む
  • 今後、子供が産まれると夫にかかりっきりというわけにもいきません。そうなると、義実家の援助も必要になる場面が出てくると思いますので、早めに現状を伝えておくべきだと思います。

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる