教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚後の生活について 9月に結婚予定です。 7月から10万円の賃貸で住むことを検討中です。

結婚後の生活について 9月に結婚予定です。 7月から10万円の賃貸で住むことを検討中です。ただ私が8月に退職、その後失業保険を受け取りたいので、復職は12月以降になるのではないかと考えています。 そうすると夫が手取り20万程なのでかなり厳しいでしょうか? 家賃10万円で大丈夫か悩んでいます。 また仕事もパートか常勤かで悩んでいます。 それぞれメリット、デメリットがあるかと思いますが 家賃のこと、子どものことを考えると常勤で働き、育休等を頂いて子供は保育園で 預けるようにして働き続けた方が家庭にとってはいいのではと考えてはいます。 でも保険料等の負担も考慮すると、何とかパートでやっていけるのであれば パートの方が良いのか・・・こちらも悩んでいます。 ①家賃のこと ②仕事の業務形態 これらについてアドバイス頂けたら嬉しいです。

続きを読む

134閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現実問題、家賃は収入の三分の一が相場です。絶対無理ですね。 そもそも失業保険いくら入るのですか?失業保険もらわずに転職したほうがよくないですか?それに失業保険受給中は、扶養に入れませんよ。

  • 1も2もどうにかなるやろ

  • >そうすると夫が手取り20万程なのでかなり厳しいでしょうか? そもそもその月収じゃ家賃10万の物件なんて借りられません。 月収の1/3が家賃の上限です。 >家賃のこと、子どものことを考えると常勤で働き、育休等を頂いて子供は保育園で預けるようにして働き続けた方が家庭にとってはいいのではと考えてはいます。 あなたは働くことが前提なんでしょうか? 旦那さんの給料で生活できるレベルにすると言う考えはないんですかね? 保育園に預けることで費用もかかりますし、何より預けられる子供としては確実に寂しい思いをしますよ。 まだ結婚したわけでもないのに、子供が生まれたわけでもないので、なぜここまで先々を決めて考えないといけないんでしょうか? 少なくとも新居に関しては家賃をいくらと決めずに、収入の範囲内で借りられる物件を選んでください。 上っ面だけ先々まで考えて、それぞれを深く考えないからこうなるんでしょう。 目先のことからしっかり考えて解決させてください。 働き方に関しては別に今決めないと困ることじゃないでしょう。

    続きを読む
  • 生活設計がデタラメで、むちゃくちゃすぎ。 ①家賃高過ぎ ②正社員 まずは相談するときは手取りでは無く年収ベースで話をします。 サラリーマン手取り20万円だと、月収で25万円、年収で400万円。 一般的に、家賃は月収の3割以下です。7.5万円が上限で適正値は7万円。 出産や育児や今後の生活を考えた場合、夫の収入だけで生活して、かつ、貯金できるようにしないといけません。 うちは妻23歳で結婚したときはお互いの年収が450万円世帯年収900万円だったので年間400万円ペースで貯金していました。年収では無く純粋な貯金額です。 数千万円貯金して眺望の良いマンションとプリウスを購入し子供が生まれたのは20代のうちです。 出産育児一時金だけでなく、育児休職3年取得して、収入補償で7割補填されたため総額で1000万円弱を働かずに手にしました。 30歳の頃にはお互いの年収が600万円で世帯年収1200万円。いまは妻の年収だけでも700万円ほどあります。 パートだと単純計算で1億円以上損します。 パートを選択する理由など無いでしょう。 子供がかわいそう?いえ、母子二人きりの閉鎖空間で母親が育児ストレスを子供に八つ当たりしながら育てるより、集団で育てた方がよっぽど健全です。 子供が私立の学校へ行きたいと言ったときも望み通りに進学させることができます。 お金は欲しいものを買うための物では無く、人生の選択肢を増やすための物です。 留学だってさせてあげられます。 進学を断念する方がよっぽどかわいそうです。子供の人生、一生を阻害するようなことになるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる