教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学在学中に公認会計士に合格した方に聞きたいです。自分は法政大学に通っており、現在大学一年生で公認会計士を本気で目指して…

大学在学中に公認会計士に合格した方に聞きたいです。自分は法政大学に通っており、現在大学一年生で公認会計士を本気で目指しています。6月に簿記三級、11月に二級の取得を目指しています。そこで現役合格した方に、合格までの流れ(何月に何級を取得したかなど)や、どのくらいの時期から本腰を入れて勉強し始めてどのくらいの時間やっていたのかなどを知りたいです。自分が法政に通っていることもあるので高くても早慶レベルの方から回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

462閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2015年論文合格者です。 大学4年で合格しました。 大学は中堅国立出身です。 私の過去の回答でも答えてるので時間があれば見てもらいたいですが回答しますね。 まず、私は普通科の高校を出て大学入学と同時に学内の簿記講座(簿記3級、2級)を受講して初めて簿記に触れました。 そして大学1年6月に簿記3級合格、11月に簿記2級合格、12月に大原公認会計士1.5年コースを受講しました。 大学2年の6月に簿記1級にギリギリ合格、同年12月に初の会計士短答を受けるも主に理論科目がボロボロで余裕で不合格でした。(ボーダー70%でたしか自己採点64%くらい) 大学3年5月に万全の状態(答練や全国公開模試で何度も名前がのるくらい)で受けた2回目の短答もボーダー1%足らずで落ちました。あまりのショックにその日の大学全部ブッチして次の日39度の高熱出したのは今でも覚えます笑 そのあと大原の上級コースを申し込んで再スタート。 大学3年12月の3回目の短答で結果的にボーダー余裕で超えて合格。(ボーダー60%、自己採点67%くらい) 大学4年8月論文初受験で11月に合格。 2018年現在、順調にこのまま行けば今年12月修了考査受験。 ってな感じです。 自分は割とダラダラとしてましたがで1回目の短答に落ちたあとに少し気合が入って2回目の短答落ちてからさらに気合入るものの結局そのモチベーションも長く続かず、でも基本毎日5〜6時間は勉強してた感じですかね。 受験生時代や合格してから監査法人の同期や先輩後輩の話を聞いてると一発で短答・論文ともに受かる人は最初の頃からトップギアで一日10〜12時間をずーっと継続してる人が多いですかね。 CPAとかは一発合格者めっちゃ多いイメージですがやっぱり朝から晩まで予備校こもって勉強してる人ばっかです。(会計士受験生は基本そうですが。。。) 私は論文直前でも昼過ぎに予備校きて夕方帰ったりして受かりましたがやはり圧倒的に勉強時間が少なかったので短答で苦戦しましたね。。。 法政出身の同期がいますが、在学中合格なら大学から70万だったか80万くらいお金がもらえると聞いたのでぜひ在学中合格目指して頑張ってください!

  • 現役合格のスタート条件は、1年生であること。 1年時に1級合格です。 ゼミには入らず、最低単位取得で、専門校で一念です。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる