教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で内定をもらった会社から、 「あなたが補佐することになる外国人上司は 英語のインドなまりが強くかなりわかりづらい…

転職で内定をもらった会社から、 「あなたが補佐することになる外国人上司は 英語のインドなまりが強くかなりわかりづらいですよ」 と言われました。米国の英語に慣れている自分には、 彼の英語を理解できる自信が今はまだありません。 (TOEICのスコアは900ありますが、それでもTV等で インド英語をきちんと聞き取れたことがありません) しかも、その上司は大変なわがままで、 すぐに機嫌を損ね社員を怒鳴りつけたりと、 聞き取れないことがあっても何度も聞き返せる雰囲気ではないとのことです。 毎日インド英語のリスニングの勉強をしても(教材があるか疑問ですが) 数日で聞き取れるようになるわけではないですし、 彼の英語がわからないうちはどのように対応していればよいのでしょうか。 嫌がられても怒らせてもわかるまで聞き返すしかないのでしょうか。 この場合、いくらインド英語で繰り返されても理解できないのでは? その方との関係が悪くなるのでは?とい懸念があります。 それとも、即戦力にならないとわかっているのなら 中途入社をすべきではないのでしょうか。 (私がこの件で不安を抱えているのをわかっていて 会社のほうは内定を出しているわけですが・・・) 前任の方は相当苦労したんでしょうか、と聞くと 「その人はとても優秀な人だったから大丈夫だった」そうです。 アドバイスをいただければ幸いです。

続きを読む

631閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    TOEICが900もあるのでしたら、インド英語など恐れるに足りません。私はTOEIC665ですが、任天堂DSの「もっとえいご漬け」で訛りの勉強をしました。しかしどの訛りも全部聞き取れました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる