教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大手愛知の自動車工場勤務(正社員)をしているものです。

現在大手愛知の自動車工場勤務(正社員)をしているものです。学生時代から、とてもナイキ、アディダス、アンダーアーマー等のスポーツメーカーが大好きでよく買い物にショップに行くたびに、そこで働いている店員さんに憧れていました。 まだそのときは考えていませんでしたが、一つの夢として叶えたいと思っています! 現在の仕事では毎日同じ作業(ライン)をやっています そこで土日などはそういうショップに行って買い物をするたびに、こういうところで働いてみたいなぁと思います。(隣の芝は青く見えるってやつです) いずれは転職などをしてスポーツ関係につきたいなぁとぼんやり考えています そこで質問です! 1.実際に働いてみて、よかったことや実は働いたらこんな苦しいこともあったという体験談 2.正社員?になれるのか 3.高卒なので、転職前に専門学校に行った方がいいか? などです! 楽な仕事はないのはわかっています! 経験ある方お願いします!

補足

補足として、給料は今より落ちるのは覚悟しています! (現在はきつい分のお給料は頂いているので、自分の力で入れる会社でこれ以上稼げる所はないと思ってます。)

続きを読む

157閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    販売員で働いている人からしたら、質問者さんをうらやましいとおもっているでしょうね。大手への就職は難関ですから。 スポーツ用品が好きで、なぜメーカーではなく、販売員なんでしょう? 店員さんとは良く話をしますか?大手量販店の店員さんなら、そこまでの知識はないとおもいます。野球・サッカー・陸上とか、稼ぎ頭の特別コア層でも無い限り、各メーカーのシューズの違いについて知っている人はごく希です。私はいつもネットで調べてから行きます。私は、ランニングと山をしていますが、どうしても専門的な物が欲しいときは、専門店に行きます。 独立して、自分でスポーツ用品店を開業したいという大きな目標ならまだしも、販売員ならバイトでも出来ます。大きな量販店では、1店当たり社員3~4名、残りはパート・アルバイトというのが普通です。 副業が許されている企業であれば、明日にでもバイトの面接に行けば、土日出勤だけでも即採用です。許されていなくても、会社に迷惑かけなければ良いだけの話なので、実際に経験してみるというのも一つの手です。 辞めるのはいつでも出来る。もうちょっと世の中を知ってからでも全然遅くないですよ。もし、販売員ではなくて、メーカー勤務を目指すにしても、職歴は重要です。 前職をすぐに辞めているのは印象が悪いですから、高卒なら最低3年はいて欲しいですね。その上で、お金貯めてメーカーに勤めるための知識を得るために専門に通って面接に来て、その事を伝えられたら、メーカーは熱意を感じると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツ関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる