教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

着付けの練習着についての質問です。 着付け教室にもっていく着物はどのような物が適しているのでしょうか?また、着付け教室…

着付けの練習着についての質問です。 着付け教室にもっていく着物はどのような物が適しているのでしょうか?また、着付け教室ではそんなに何度も繰り返し着たり脱いだりするのでしょうか?教室である程度を教室で習って、反復は家で各自のイメージがあります。 祖母や叔母から着物を頂きました。 教室の指定は袷なのですが、袷の着物はきれいなものしかなく、「練習着に最適」と言えそうなのはウールの単ばかりです。また、少しサイズの小さいものばかりになります。 家での練習はウールのものを使用する予定です。着付け教室でそう何度も繰り返し脱ぎ着しないのであれば、教室には今ある袷を持っていこうかと考えています。 通う予定は日本文化普及協会で、毎週1回2時間×3ヶ月だそうです。 合わせて日本文化普及協会についての評判なども教えていただけたらと思います。

続きを読む

4,515閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    袷の着物を指定されているのであればもったいなくても袷の着物を持って行くべきだと思います。 ウールの着物と絹の着物では明らかに絹の着物の方が滑って着辛いです。 ウールの着物では練習になり辛いと思います。 また、もしも丈の短い着物を持って行くと、おはしょりの練習などが違ってきます。 (丈が短かくて十分におはしょりがとれない場合や、丈が長すぎておはしょりが長くなりすぎる場合など、それぞれに対応法があります。) 私が通った着物教室では、1回2時間でしたが、慣れるまでは1回着るのが精いっぱいでした。 慣れてきたら一回無事に着れたらもう一度、すぐに脱いでまた着たりしましたが。 また、人に着せる練習をし始めると、自分の着物出さない日も出てきます。 (自分がモデル?になる日もあるし、他の人に着せる練習をさせてもらう日もありました。) 私も最初、少し丈の短めの袷の着物を練習用と思って用意していましたが、すぐにそれでは練習に向かないことがわかり、お出かけ用の着物で練習をしました。 逆に、「もうすぐ入学式だから、入学式で着る予定の訪問着を持ってきました。」とか、「結婚式に呼ばれていて着物で参列したいのですが、この着物とこの着物、どちらがいいでしょう?この着物にはどの帯に帯揚げ帯締めがあいますか?」などと相談して、そのセットで練習したりしていましたよ。 練習するところでお茶を飲んだりする訳ではありませんので、練習に使ったから汚してしまったということはありませんでした。 それよりも、滅多に出すことのない着物を出して広げて(1回着て)とすることで、虫干し効果もあったので、あえて持っている着物を色々と練習に使いました。

    なるほど:4

  • 着物を着ることに慣れていない人や、まったく初心者の人なら袷のほうが練習しやすいと思います。 裾をあわせるときなど着物が長襦袢にふれるので、胴裏・八掛のない着物はひっかかって着にくいです。 日本文化普及協会の初級の練習は、とにかく一人で着物を着れるようになるための練習のはずですから 1回だけ着て終わりじゃ2時間もたないでしょう。最低でも2回は着れると思います。 先生曰く、「いざっていう時に着られるように、使うのがもったいない着物でもたまには練習したほうがいいよ」ですって。 貸し出しの着物はないのでしょうか?私の通ってた教室にはありましたよ。 慣れない間は襟あわせが難しいので、襟元が汚れやすくはなります。 気づかないあいだに、顔の化粧が襟についてたということもありました。 初級は「装いの調和」という展示会がありましたが、初級の間はコーディネイトの勉強をさせてもらいました。 展示されてる着物や帯、小物を自分の好きなように合わせてみて、この色をもってくるとこんなだとか こっちの袋帯にするとこんなだとか、組み合わせの勉強でしたよ。 中級以上になると、コーディネイト+販売ですね。 それでも、買いたい人は買うし、買いたくない人はかわない。 展示会には、そもそも行かないっていう人もいましたが、着たくない人は無理に誘ってませんでした。 ただただとにかく試着はしたいだけできました。 昔は販売色が強かったけど、苦情が多かったらしくて今はそんなことはなくなりました。 テストが筆記と実技があって、自分で着物を10分で着ます。(鏡見ないで) せいぜい家で練習するのは試験前くらいで、ほとんど家で練習するひといないらしいですよ。 わたしが通ってる日本文化普及協会はこんな感じです。

    続きを読む
  • 教室では、繰り返しといっても2~3回だと思います。 普通にやって2回、がんばって3回ってとこでしょう。 生徒の数が多い場合は1回しか着られない可能性もあります。 絹の袷の方が練習しがいはありますよ。 ウールは滑らないので初心者には良いですが、ウールばかり着ていると 絹の着付けが苦手になっちゃうかも。 日本文化普及協会、友達が通ってましたわ~。 途中で「装いの調和」という勉強会(という名の、実際は販売会)があるようです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

着付け(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

着付け教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる