教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

早大1年です。私は法学部の学生ではないのですが、地方公務員になりたいと思っています。しかし、民間企業に就職したいという気…

早大1年です。私は法学部の学生ではないのですが、地方公務員になりたいと思っています。しかし、民間企業に就職したいという気持ちも捨てきれません。そこで以下の4点に回答していただきたいことがあります。①公務員試験への勉強は何年生の何月頃から始めるべきか?またいつ頃からTAC等の予備校に通うべきか? ②現時点で公務員試験や就活に向けてやるべきことは何か? ③公務員試験と就活の両立は可能か?あるいはどちらかに専念すべきか? ④公務員試験や就活のためにこれは持っておけという資格は? 以上です。回答よろしくお願いします。

続きを読む

175閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公務員試験のための勉強期間は基礎学力に拠ります。 早稲田のポテンシャルなら、1年も必要ないかもしれません。 私の友人は、慶應ですが、試験勉強は、半年大原に通っただけで、都庁に合格しました。 今やるべきことは、シッカリ大学の勉強をするのが大前提です。本分を忘れてはいけません。 履修履歴の提出を求められても、ためらいなく出せます。 就活のために、サークルとかアルバイトとかに傾注するのは本末転倒です。 採用側は、そんな経験が必ずいるなんて、乱暴な思考は今はありません。 就活で、公務員と民間の両立はかなり難しいです。 公務員試験の勉強は、早くからスタートしておかなくてはなりません。 インターンシップに参加するには、切り替えをうまくやる必要があります。 地方上級試験は、5月初めの東京都庁を皮切りに、国税などを挟んで、6月に最初のピークがあります。 公務員試験勉強が佳境の3~4月に、民間は説明会が集中し、6月の選考解禁を待たず、内定を出す企業もあって、スケジュール調整だけでも大変です。 二兎を追うことになって、片方がおろそかになるだけで済めばいいです。 公務員試験に資格は必要ありません。 民間はあなたが希望する職種に合わせて取ればいいです。 どこでも使えるものはTOEIC、ただ600点未満は逆効果です。できれば700点、アピールしたいのなら800点以上必要です。 金融や経理を目指さなくても、簿記やFPは役に立ちます。最低2級はないといけません。

  • 1.試験半年前からで十分です。予備校に通う必要もありません 2.今は大学の勉強に集中してください。いい成績を取ってください。 3.可能です。なりたい方に重点を置くべきですが両立は十分できます。 4.就活なら会社によりますが、公務員はとくにありません。 技術系なら技術職の専門資格を取れば面接のネタにはなりますが特に有利になるなどはありません。 運転免許は社会人として取って置くべきです

    続きを読む
  • あなたが県庁や政令指定都市などで働く「地方上級」試験を受けるものとして回答します ①3年の6月(地方上級試験の1年前) ②部活・サークル・バイト・ゼミなどで様々な経験をする ③両立は可能だがかなりの負担。地方上級試験は時間かけて勉強しないと全く解けないので、公務員試験の勉強をメインに据えたほうがいい。(地方上級のついでに就活はできても、就活のついでに地方上級はほぼ無理) ④公務員試験に資格は一切要求されない。民間は業界による。強いて言えば自動車免許とTOEIC。

    続きを読む
  • 一流企業に就職するなら公務員にならなくても個人的に思いますけど、公務員は安定しているだけで生涯賃金は安いですよ。早大なら就活の方向のほうがいいです。公務員希望の人は保守的な人が多く変化に弱い気がしますしね。考え方が古いんですよ。一流企業に就職しないなら公務員もありですが、公務員は仕事の自由度が少なく、なにか問題があるとやり玉に挙げられます。私は慶応ですが先輩がたくさんいる企業を就活し内定もらいましたよ。稼ぐなら企業が一番、女の子もかわいい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる