教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海運会社に転職を考えてます。40代♂妻子ありです。

海運会社に転職を考えてます。40代♂妻子ありです。船乗りとしての資格はありませんが、現在造船工として働いていますので、多少の経験や知識はあると思っております。 それで悩んでいることが、A:内航船の船員として転職するか、B:内航船外航船問わず、運営・管理を行うスタッフとして転職するか、どちらに進むべきかを悩んでおります。 どなたか、同じような境遇の方、また海運会社に勤務されてる方からのアドバイスをしていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,677閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初めまして、内航船の航海士をしている者として述べさせて頂きます。 技術的(ディーゼル機関、溶接作業、電気系統他)な見解からして、昨今の船員不足問題を補う事を考えれば、私現場の人間から診れば貴方はとても必要な存在です。 しかし、船員(機関士)として働くには海技士の免状が必要なので、乗船履歴の無い方(年齢的に)が働くには現実的に難しいです。 経験を活かし、陸上(会社)の工務部門への転職をお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 初めまして、外航船員をしている者です。 質問者様の経験から、A、Bどちらの方向でも転職することは、容易だと思います。 ただ、より経験を活かせるのは、やはり陸で船の設計や新造船の監督といった方だと思います。 船員でも、現在の船の構造くらいは理解していますが、新造船の監督等の仕事はできません。 こういった仕事をされているのは、やはり元々造船所で働いておられた方がほとんどです。 かなり重宝される人材だと思いますので、自信を持っても大丈夫だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる