教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先にいる古株バイトのおばさんが非常に腹立たしいです。(乱文です) 私は夜間大学生で、今のバイトを1年8ヶ月く…

バイト先にいる古株バイトのおばさんが非常に腹立たしいです。(乱文です) 私は夜間大学生で、今のバイトを1年8ヶ月くらいしています。バイトの内容は、事務所での書類配布やコピーなどの雑用です。同じ職種のバイトには古株のおばさん(10年くらいバイトで居る。年齢はおそらく40後半~50代)と、私より2年先輩の男性(20代後半)、そして私の3人がいます。 私が入ってきたときには前任者の30代くらいの女性の方もいました。 初めの1年くらいは特にトラブルもなく来ましたが、去年の夏辺りから古株のおばさんの様子がおかしくなってきました。 そのおばさんは、社員、派遣の方、歴代バイトの悪口を言ったり、会社や家族の文句を言うようになったのです。 まだ、本人の居ないところでいうならまだしも、酷いときは本人の見える前で悪口や文句を言い、それを本人に告げないのを見たときには汚いなと思いました。 私がこの件に関して一番驚いたのは、趣味が合うのか親しそうにしていた私の前任者の悪口を延々と言い、更には会いに行って嫌がらせをしたいとまで聞かされたことです。 そして、そのおばさんは虫の居所が悪くなると職場で泣き出します。 更に、私として嫌なのは、人の所有物に何でも興味を示して、それを見せてくれと言われたり、興味もないのに映画や女性差別に関する話題の話を何回もしつこく振られることです。 適当に相槌を打っても興味があると取られて延々と聞かされる、無視すれば顔を覗いて来たりと非常に嫌らしいです。 ですが、忙しくない時間帯なら仕事中は雑談しても、お菓子を食べてもOKなゆるい職場のため、そのおばさんと雑談しないというのは非常に難しいことです。 おばさんは仕事中に他の部署の人と10分近く雑談をしにいくのに、他のバイトが仕事中にコンビニに行く(これもOKです)、他の部署に届け物をするなどで席を立つと、何分居なかったなど時間を測る、 おばさんは休みを当日に急に取るのに、他のバイトが休むと文句を言う、さらに他のバイトがなんで休むかをおばさんが個人的に手帳に書き取ること、 この2つのように自分のことを棚に上げる言動は最も許しがたく、憎く思っています。 おばさんに対して思うこととすれば、他の仕事で正社員になるのを蹴って、歴代バイトも長居しない(仕事がきついのではなく、学生やフリーターの人たちが2、3年間つなぎでしていることが多いという特徴があるからです)この仕事を10年間も続けて、家も出ようとしないで50近いのに親の脛をかじっているために周りからの風当たりが強いのは仕方のないことだと思います。それの愚痴を私達に言われても困ります。私は親の仕送りなしで、奨学金とバイト代で生活しているので、そんなおばさんを見たら甘ったれているなと思います。 会社や社員の皆さんに対して嫌なことはないし、仕事に不満があるわけではないですが、おばさんのためだけに非常にストレスが溜まっています。 確かに、他の要素もあるでしょうが、職場のストレスチェックで要面談になる程でした。 私はまだ学生で、人間として未熟ではありますが、正直、バイト先の人間関係のために心を壊す事態にはなりたくありません。辛いです。 若造の愚痴ではありますが、アドバイスを下されば幸いです。

続きを読む

244閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この人普通じゃないんだと思って扱うようにすればいいです。 あ~病気なんだ、おかしいんだ。 まともに見てるとあなたが病気になりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる