過去問はやりました? 偏差値50以上あるならば、地方公務員の教養は突破できますよね? 3ヶ月も正しい勉強法をしたならば、余裕で1次通過ですよ。 となると…。 2次が問題ですよね。 2次対策で、行政報告書とコーホーとレポートを暗記すれば大丈夫ですよ。 人間性や性格に難があるのならば、話は別ですが…。 大学に行くならば、先々を見越して有利な大学が良いですよ。 推薦や単願がでるならば、MARCH位は合格しそうですね。 私ならば、無名大学は行かないかな…。 多少の努力があれば、公務員になれますよ。 頑張って! 追記 偏差値の意味を理解していないみたいなので、元公務員の解説。 平均点の高低を一定の基準により表したものが偏差値。 よって、基準は50。
現在、事務職公務員高卒程度の採用はどんどん減っています。小さな市町村では募集を行なわないところが増えました。 国、都道府県、政令指定都市などが高校生の雇用機会維持のために採用を続けている状況です。 したがって難易度は非常に高く、地方国立大合格レベルの学力+半年間以上の試験対策が必要です。どちらか一方がかけていれば合格可能性ゼロ、両方揃っていても確率は半々です。 ・・・・・・・・・・・ 今の学力ではほぼ合格可能性はありません。一次の筆記で落ちてしまうでしょう。公務員採用試験は結局のところ学力競争試験で、試験の席次/成績順の合格、採用です。 これが事務職大卒程度となると合格者を出せるのは東大を始めとした国立大と難関私学(最低でもMARCH・関関同立以上)限定となります。50レベルで入学できる大学からの大卒程度公務員試験合格も可能性としてはあり得ません。 公務員で易しいところとなると、国家公務員では刑務官、地方公務員では警察官です。 少し見通しが甘いようですね。
高卒で落ちたらもう公務員は諦めると言う事でしょうか? もし大卒公務員を目指すとしたら偏差値50くらいの大学からは非常に難しいです。
大学自体は、偏差値30台後半からあります。 全国どこでも学部もレベルも関係なく、という前提なら可能です。 ただ、その為にはいくつかの事前に滑り止め大学の情報を入手しておいたり、センターの申し込みをしておく必要は有ります。高卒程度の採用試験の時期は、概ね秋です。結果が出るのは12月頃。その時点で落ちたと分かっても、対策に費やす時間は僅かです。 どうしても心配なのであれば、公務員試験の結果が出る前に私大を受けておくという手も有ります。私大の公募推薦の中には、併願推薦が可能なものも有りますよ。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る