教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊から法務省(刑務官)への出向ってあるんですか?あるならば、年齢や資格などの条件はどうなってますか?また、どんな…

陸上自衛隊から法務省(刑務官)への出向ってあるんですか?あるならば、年齢や資格などの条件はどうなってますか?また、どんな試験を受けるのですか?ネットで調べても出てきません。

2,398閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    人手不足に悩む矯正事務に関し、経理業務の刑務官を少しでも現業に就かせるため、その補充として経理に精通した他の国家公務員を刑務官として出向させる法務省の施策です。 長らく経理に関する実務を行ってきた者で、間もなく定年に達する陸海空自衛官で、希望する者が出向対象です。出向ですから再就職ではありませんし、採用試験はありません。 出向後、自衛官としての定年に達するため、一方通行の出向となりますので、端から見れば再就職のような外観となります。 前述のとおり、対象は経理に知悉している者のみ対象ですから、機甲、水雷、航空整備等の経理に長けていない者は関係ありません。補給経験者も対象ではありません。

  • 自衛官は階級により定年年齢が異なりますね(http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2002/zuhyo/frame/az145004.htm)。 50代で定年を迎えた自衛官が,再任用先として法務省職員になったことを指すと思います(http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g14505087.htm)。

    続きを読む
  • >採用された方 出向の場合は採用とは言わない そりゃ再就職だよ

  • 法務幹部なら法務省への出向はあるでしょうけど、 刑務官への出向は聞いたことないです。 出向についての試験はありません。出向があるのは 早くて30才以上の1尉、殆どは佐官になってからです。 基本的に指揮幕僚課程に合格し履修しないと出向は ないですよ。他省庁出向はトップエリートです。 特に警察庁や都道府県警本部長としての出向者は 将官が約束された人になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる