教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師です。仕事が出来なくて困っています。 本格的に業務に入り5日目です(受け持ち一人)。 同じ配属先の…

新人看護師です。仕事が出来なくて困っています。 本格的に業務に入り5日目です(受け持ち一人)。 同じ配属先の同期は4人います。4人とも優秀で、先輩とも笑い合いながら業務を行っています。仕事もスイスイとこなし、私より先にすべて終わり、私の業務が終わるまで病棟に残され疾患の勉強をさせられています。私の業務が終わって、反省会です。 ・物品の場所が覚えられない ・なんて言われたのかわからない ・言われてもなかなか理解できない ・作業が遅い ・時間管理ができない。何を何時までにする、何時からリハビリだからそれまでに何かをする、という考えができない ・目上と談笑できない ・優先順位がわからず頭が混乱する ・同期の中で1番のメモ魔だけど、メモしても覚えられない、どこに書いたかわからない ・疾患などは前日に勉強して、メモに書いているので質問されても答えることはできる。しかし業務となるとスムーズに動けない このようなことに悩まされてます。 もうすでに辞めたいです。 職場や先輩看護師が嫌なのではなく、むしろ良いんですけど、仕事が出来ない自分が情けなくて、不甲斐なくて、毎日泣いてしまいます。自分の長所もわからないです。何も出来ない人間です。 看護師1年目ってこんな感じですか? あと3年頑張ろうと思ってるのですが、他人から見て1年目でこれは異常ですか? 本当に参ってます。よろしくお願いします。

続きを読む

3,420閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    そんなものです。 ウサギと亀のはなし知ってますよね? 先に先にいってもあとで亀は追い付けますよ! とりあえず一日一日頑張って、教えられたことを自分なりに、まとめて振り返りましょう。 コツコツやりましょう。 他人と比べなくて良いです。 スタッフさんが良いかたで何より。甘えてまだ5日目ならばそんなもので良いです。 一生懸命、覚えましょ

    2人が参考になると回答しました

  • 新人の時って、口が上手くて変に度胸があって良くも悪くも言い繕えてしまったり、出来ない所を隠せる人の方が評価を得やすいと思います。 正直者で真面目な人間ほど、出来ない所も真面目に見せてしまうので、出来ないと捉えられがちだと思います。 そして5日目ではまだ何にも分かりません。何年やってても、たまにしか使わない物品の場所は何処だったっけ?ってなるし、優先順位を立てても結果的には間違えてしまったり、その通りには業務が進まなかったりと色々あります。ナースコールが頻発すれば何年目だろうが時間管理は難しくなります。

    続きを読む
  • 家に帰ってから、一日に業務の復習していますか? 細かく、何時から何時まで何をした、何を何処に片づけた、誰を何処に連れて行った、担当者のバイタルの変化はどうだった、先輩に教えてもらった事等々、それをしないと、記憶の定着はしません。 あなたの同期の人も、病院では見せていなくても、家で勉強しているのではないでしょうか。 ちなみにですが、私の妻は10年以上のベテラン看護師ですが、それでも仕事から帰った後、1時間ぐらいは仕事中メモしたことを、ノートに書き写すしたり、仕事中見る手帳にわかりやすく書いたり、新薬の事を調べたり、違う手技手法がないか調べたり、していますよ。

    続きを読む
  • HCUで看護師をしてます。 この新人はダメだなーっと思ってた人ほど年月がたてばたくましくなります。 逆に新人のうちに仕事が出来てた子のほうがドコかでつまずくか大きなミスをします。 今はしんどいでしょうが耐えましょう!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる