教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今ス○バで働いているのですが(といってもまだ一ヶ月も経ってないです)、とてもやっていけそうにありません。

今ス○バで働いているのですが(といってもまだ一ヶ月も経ってないです)、とてもやっていけそうにありません。もともとお客さんとして行くのはとても好きだったのですが、店員としてやってみると何か違う気がしました。 コーヒーは飲めなくても大丈夫と言われてバイト始めましたが、なんのなんの。。。。 毎回シフトはいる前にコーヒー飲まされるし。。20種類以上の飲み比べ・・・ マジ死にます。 しかも掛け持ちしようかと店長に伝えたら「それは困る」とのこと。。。 たかがバイトなのに、掛け持ちもダメなんですかね? あとシフトに入る以外にもシフトはいる前とあがった後、勉強して帰れみたいな雰囲気。 無理です。。。 この前は一人でレジにポーンって追いやられました。側にはコーチの人がついてましたが、レジの仕方も接客の仕方もわからんのに「とりあえずやってみて」って。 見本見せてくれないのー?って感じです。 あとス○バの研修は宗教みたいだと思いました。洗脳されてる感じが。。。 それに「マックやミスドとはわけが違うからね」みたいなことを言われました。昔その2店舗でバイトしてたのでイラっとしました。 辞めようと思う旨を伝えたら「契約時の時と(一年以上バイトするという)話しが違う」と言われ・・・・ たかがバイト、されどバイト。 自主退社(大げさですけど)できないのは、おかしいですよね? ってかじゃぁどうやって辞めればいいんですか?

続きを読む

8,547閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    知恵袋では一方からの意見だけしかわかりませんが、あまりよい労働条件ではないようですね。ただバイトとは言え突然辞められては店も困るでしょうから、1ヶ月前、最低でも2週間前には辞める旨伝えるべきです。 雇用側とどの様な契約をしたのかわかりませんが、バイトのたびにコーヒーを20種類も飲み比べさせられたり、就業前後に自主的に勉強しろなど事前の説明がなかった点もあるようですから、その点を引合に出して辞めればよいのではないでしょうか。 それでも店長が話に応じないのであれば、そのチェーン店の本部に相談してみるのがよいでしょう。バイトのたびにコーヒーを強制的に飲まされるのは苦痛だと相談すればよいと思います。それでも話が付かない場合は、不満点を箇条書きにして近くの労政事務所で相談するとよいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミスド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる