教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動火災報知設備の感知器についてお伺い致します。あるメーカーのカタログには、電気室が地階にある場合には差動式スポット型を…

自動火災報知設備の感知器についてお伺い致します。あるメーカーのカタログには、電気室が地階にある場合には差動式スポット型を設置するように書かれていたのですが、これは、無窓階や11階以上の階であっても同じなのでしょうか?

558閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地階・無窓階であっても煙感知器が不適な用途に使用される部屋には熱感知器を設置する。 ただし、『電気室』は「そうではない」ので地階にある電気室には煙感知器設置しなければならない。

  • 基本的に地階・無窓階・11階以上は「煙感知器」です。 能美さんの末尾の表に示される通り、有窓階にあっては「差動式スポット型」でも良いこととなっています。 「感知器選択基準(通知)」 https://internal.fdma.go.jp/ihan/contents/notification/a03/b04/c03/... 「感知器適応場所:能美防災さんの例」 https://www.nohmi.co.jp/product/pdf/keihou.pdf#search=%27%E6%84%9F%...

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる