解決済み
専門職大学院と言うものについて質問です。高卒で社会人4年目(21歳)の臨床心理士になりたい者です。 帝京平成大学の専門職大学院の臨床心理研究科と言う所に入学したいなと思って居ます。 私なりに色々調べたのですが 受験資格が22歳以上で 大学を卒業した者と同等の学力がある者。 個別資格調査(筆記と面接)と言うものがあったり これに合格したら 入学試験(大学卒業レベル+専門問題)を やっと受ける事ができる と、言うような壁があります。 ここで質問です。 ①具体的に専門職大学院に合格するには 何をどう勉強すれば良いのでしょうか? ②個別資格調査とは具体的にどのような 筆記や面接があるのでしょうか? ③個別資格調査を受ける時期はいつ頃が目安なのか、 また、この時期までに受けないと入学試験に間に合わないなどはありますか? ④個別資格調査までの大学院側との日程の決め方や 必要な書類の受け渡しの流れなど 面接日までの具体的な流れはどのように なるのでしょうか? ⑤そして5〜6月中に大学院の方から 過去問を送ってもらう事になっているのですが 入学試験(大卒レベルの小論文+英語+専門問題)対策は何をどの程度、どのレベルまで勉強すべきなのでしょうか、今手元に何も勉強する物が無いので過去問が来るまでに私に出来る勉強方法はどのようにすればよいでしょうか?? 周りに専門職大学院に行った人がおらず 専門職大学院と言う物を良く知る人物が居ません。 その為ネットの情報と大学院側に電話した際に 聞けた大まかな事だけで具体的な事が分かりません。 事細かく聞ければ良いのですが電話だと 上手く聞きたい事を言葉に出来ず文字に させて貰いました。 私は高卒でエステに就職したものの職場も 職も転々とし今はバイトでエステをしています。 客観的に見るとちゃらんぽらんです。こんな底辺な私が専門職大学院などと言う個別資格調査や大卒レベルの入学試験など難しそうな壁がある所に受かるのか不安で心配です。 どなたか詳しくご説明、教えて頂ける方 いらっしゃいませんでしょうか? 宜しくお願いします。 長文失礼しました。 読んで下さりありがとうございました。
補足します。 勉強するオススメの本などがあれば何でも良いので 教えて下さい。 また、専門職大学院の受験資格のHPには 書いてはなかったので確認なんですが、 一般入試だとセンター試験を受けていなければいけないとか 何か資格をとる時に高校を卒業してない人などは高卒認定などが必要だったり 私は高校は卒業していますが専門職大学院を受けるのに 何か事前に受けておかないと行けない試験や必要な認定証 などそのような受験資格条件はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。
843閲覧
臨床心理士受験については他の方にお任せするとして、「大学院受験の個別資格調査」についてコメントします。 まず、大学院の入学資格審査というのは、何か具体的にこうでなくてはならない、というものはありません。それこそすべて個別具体的に審査します。 ある大学院の募集要項における入学資格審査についてご紹介します。 「出願資格事前審査は、大学を卒業した者と同等以上の学力があると本学大学院が認定した場合に出願資格を認める制度ですが、出願資格を有すると認定されるためには非常に高い実績を持つことが要求されます。」 さらに、「非常に高い実績」とは、「日本国内若しくは国外の大学又は大学共同利用機関等、これに準ずる研究機関において、研究生、研究員等として相当期間研究に従事し、研究業績のある方は、その研究及び成果物(著書、学術論文、学術講演、学術報告書及び特許等)が大学卒業相当の能力を証明すると考えるものについて、当該内容を記述してください。企業・社会活動・学会等における実務経験等が、大学卒業に相当する資質・能力を有していることを主張されたい方は、その経験が大学卒業に相当する資質・能力を養成したものであることを具体的に示してください。また、その成果や有する資質・能力に基づき大学等において講師等の職に就いた経験のある方は、その講義の内容(コマ数・単位及び講義概要等)を記述してください。」と説明されています。 これは一例に過ぎませんが、おそらく他の大学院も同じ考え方を持っていると思われます。つまり、十分な研究実績や社会人経験を要求されており、かなりハードルが高いと思います。 >大学を卒業されていない方が大学院へ入る割合は少ないのでしょうか? あまり聞いたことがありません。私の友人も10年程度の社会人経験があり、かつ、志望する大学院が定員割れギリギリのような大学院だったため、クリアできましたが、実際にはなかなか満たせないと思います。 ご検討のケースでは、心理関係の職業に就いている等の実績があれば、可能性がありますが、質問者様の場合、心理関係の職業ではなく、研究をされているわけではないので、実際には個別審査に合格することは現実的ではないと思います。(もちろん、可能性はゼロではないので挑戦されることは否定しません) 遠回りかもしれませんが、大卒資格を得るために適当な通信制大学(放送大学等)に行きつつ、大学院の受験対策をした方が結局は近道になると思います。(大学院資格を得た場合であっても、大卒資格は他にも役立つことがあるので無駄にはなりません)
>①具体的に専門職大学院に合格するには 何をどう勉強すれば良いのでしょうか? >⑤そして5〜6月中に大学院の方から 過去問を送ってもらう事になっているのですが 入学試験(大卒レベルの小論文+英語+専門問題)対策は何をどの程度、どのレベルまで勉強すべきなのでしょうか、 大学院入試の試験問題というのは、 →例えば、 https://www.soka.ac.jp/admissions/past_test/graduate/bunkei/2017fg/ http://www.juen.ac.jp/060admissions/010graduate/040examold/exam/h25/170414_02.html http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/kakomon.html ・・・こんな感じです。 ※例えば、 「さっぱりわけがわからなくて、1文字すら書けません!」 ・・・という状況では、 大変残念ですが、 受かりません・・・。 >②個別資格調査とは具体的にどのような 筆記や面接があるのでしょうか? 個別資格調査というのは、 →例えば、 ☆心理学研究所に、研究員として就職し、 独自の研究を行い、その結果・成果を論文にまとめて、 提出し、 その論文が、研究雑誌に掲載されたので、 論文と雑誌を、大学院に提出し、 大学院入学資格になるかどうか、大学院に審査してもらう。 ☆大学または短大で、 心理学の授業の担当を受け持ち、 学生に授業をしたので、 大学または短大の履修要覧とシラバスを、大学院に提出し、 大学院入学資格になるかどうか、大学院に審査してもらう。 ・・・といった感じの、 書類選考になります。
その手の塾をやっているものです。ざっくり言えば、専門職大学院ですが、入学試験という点では、通常の大学院と同じと思ってもらって構いません。 大卒ではないということで、大学院の入学許可が得られるかは微妙だと思っております(高卒や短大卒で大学院に入学した方はいらしゃいますが、それぞれの経歴に応じて大学院が判断するもので、わたしには分かりません) さて、その受験資格の問題をクリアした上で、専門職大学院の受験は、ほぼ通常の臨床心理士指定大学院の受験と同じだと思って下さい。 小論文は、例えば、「カウンセラーについて必要な資質について800文字で書きなさい」といったものにそれらしく必要な文字数で書けるか、わかりやすい文章でまとまっているかといったところでしょうか。 英語については、大きめの書店にいえば、臨床心理士指定大学院受験のための英語の本があると思います。 例えば 「臨床心理士指定大学院対策 鉄則10&キーワード100 心理英語編」 「心理英語 読解&文法マスター」(←関係者ですので、割り引いてみてください) 同様に心理学についても本があります。 「よくわかる臨床心理学」 「心理学 第5版」(東京大学出版) 「臨床心理士指定大学院対策 鉄則10&キーワード100 心理学編」(←知人の書いた本ですので、割り引いてみてください) 「'18-'19年版 臨床心理士試験徹底対策テキスト&予想問題集」 あたりでしょうか。 本が多いな、と思うかもしれませんが、臨床心理士指定大学院(と専門職大学院)は人気があるので、心理学の知識がゼロで秋の受験に間に合わせるなら毎日8時間くらい集中して勉強して間に合うかどうかといった感じじゃないかと思っております。(英語が特に得意とかならば半分ですむかもしれません) がんばってください!
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る