教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月に入社しました新卒で高卒18歳の女です。販売職に就いています。

4月に入社しました新卒で高卒18歳の女です。販売職に就いています。ちなみにパン屋さんです。 去年の11月に二次募集で採用され12月からアルバイトとして入りました。 そこで今悩んでいることがあります。 職場で最近天然キャラがついてしまったことです。 高校時代も天然、不思議キャラとして生活してきました。 天然と言われるのはあまり好きではなく、 言われた時は天然じゃないんですよ〜と笑って言ってしまいます。 そこからまたやっぱり天然だとかおもしろいねだとか店長や先輩、アルバイトにも言われます。 天然について調べてみたら、悪い意味で使っている人もいるらしくてちょっと不安になってきました。 レジの仕事もミスしてしまいますし先輩やパートの方に注意されることもあります。 私の同期は一次募集で採用されているので私より1ヶ月前にアルバイトをはじめ、アルバイトとして遅番の作業もしていたので私より仕事ができるし私よりミスがないです。 今は中番という形で、次のシフトからずっと早番(開店作業)になります。 本当に仕事ができる子です。 何より同期の子は先輩にも可愛がられています。 私もその子と同じ明るいキャラなのですがその子はイマドキの子って感じで、苗字呼び捨てで呼ばれています。 私は苗字プラスさん付け、先輩社員になんで私はさんづけなんですか〜?と雑談中聞いてみたらあなたはそういうキャラじゃない。笑と言われました…関わりづらくはないそうなんですが社員の中で1人だけ距離があって悲しいです。 先輩社員曰く個性が強いそうです、かなり傷つきました。 高校時代個性の強いというかクセのある子だと思われていることもあったので、、自分的にはすごい嫌でした。 私も可愛がってもらっているのですが、いじられてるというか天然ちゃんだとか… やっぱり可愛がられていないんでしょうか。 私はアルバイトでお昼から夕方までしか出ていなかったので、4月になってから正社員として遅番のアルバイトの仕事をしています。(閉店作業の片付けなど。これはアルバイトの仕事です) 私がアルバイトの時遅番として入っていなかったのが悪いのですが、やはり同期と比べられてしまうとなると自分でも焦りを感じています。 まずは遅番のアルバイトの仕事を覚え、そしてから遅番の正社員、それを覚えてから中番や早番(開店作業)を覚えるという流れなので、ずっと遅番という形なんです。 遅番は11時20分には出勤して22時に閉店作業が終わります。 今の所アルバイトの仕事なのでずっとレジ、1時間休憩を挟むのですがパートの帰る時間とぶつかってしまうため出勤してから2時間半たったら休憩にいかされます(14時〜15時頃までの1時間休憩です) 15時からは最近少し社員のパンを詰める作業をさせてもらっていますが、レジを補佐する(お客様のお品物を袋にいれる)仕事の方が断然多いです。 17時から入る学生アルバイトと一緒に2回目のレジに入り、閉店する9時までほぼレジ打ちです。 そこからアルバイトの閉店作業をこなします。 レジは何台かあってそのレジごとにやる仕事も違い、私はやっと入社して8日目で2台目のレジを覚えました。(まだわからないこともありますがアルバイトの先輩に聞いてきちんとメモを取りながら、時間をかけて正確にしています) もしアルバイトの作業をおぼえたら正社員の仕事なのですが、閉店作業は精算作業だとかで23時頃まで残ることもあるそうです。 私は不安です。 この仕事を続けていってもいいんでしょうか。2年は頑張ろうと思っています、2年たったら今店にいる社員はみんなきっと他の店舗にいってしまうので… 閉店作業後にアルバイトと社員で結構お話しする機会もあるのですが私への天然いじりがアルバイトも社員も半端ないです。 ですがいつも私なりに笑顔で一生懸命頑張っています。ミスしてばっかりなので、元々周りの視線が気になる私はみんなに嫌われてしまっているんじゃないかと不安でたまりません。 帰るのは23時頃で寝るのも14時です起きるのは9時で遅いですが、高校生とは違って社会人になって環境が変わりました。 今日のように休みの日はお昼過ぎまで寝て起きて家で閉じこもっています。 そして休みが終わり明日は出勤、という形です。 右も左もわからないこんな私へのアドバイスをお願いしたいです。 書いてることもめちゃくちゃで申し訳ないですが、これからの人生をめちゃくちゃなものにしたくありません。 職場の先輩に不安ということも言ったのですが、大丈夫だ!と言ってくれます。 ですがやっぱり不安です。 新卒一年目へののアドバイスをぜひお願いしたいです。 本当にへんてこな文章で申し訳ないです。

続きを読む

309閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パン屋さんは本当に大変ですよね。続けていれば体力もかなり付きますね。 まず天然イジリが嫌というのは 変な発言をしないようにして下さい 沈黙の時間があってもいいので、無難で退屈な答えでいいので。 同期と比べてしまう点は 他人の話をよく聞いて、一つ一つの事を丁寧に集中して行って下さい 社会人になると休日はみんなそんな感じです。30代半ばくらいから管理職になって楽になります 同じパン屋さんでも楽な店に転職できるといいですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる