教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士に質問いたします。 長期優良住宅には基礎配筋の床板の 補強筋を入れる基準が決められているそうですが 教えて下…

一級建築士に質問いたします。 長期優良住宅には基礎配筋の床板の 補強筋を入れる基準が決められているそうですが 教えて下さい。人通口の補強筋も必ず入れないと 決められているのでしょうか? 建築素人にもわかるように 教えて下さい。 よろしく、お願いいたします。

続きを読む

319閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①、長期優良住宅の融資建物と限らず、建物の基礎構造計算はすべき かと思います。但し、建築基準法第6条1項2号や3号の建物以外は、 建築確認申請の審査添付書としての義務付けがないだけのことです。 ②、建物の構造は国交省告示に3t/㎡地盤支持力でも低層住宅では 地盤の改良が不要ともとれるが、二階建てでも4t/㎡以上もある。 故に、開口部の基礎底盤に反力で補強筋を要する計算結果がでるこ ともある。基準で決めてあるのではなく、計算検討の結果次第です。

  • ①あなたの質問の内容から考えれば、「1級建築士」である事は不必要だと思いますけどね。 ②長期優良住宅には、「耐震等級2」以上の性能値が求められますので、その強度が基礎の配筋にも影響するだけの事なので、地盤自体が50KN/㎥以上の「強固な地盤」であれば、補強すべき配筋の量も少なくなりますし、建物の自体の耐震等級よりも、20KN/㎥以下の「軟弱地盤」であれば、こちらの方が基礎の配筋には、より大きく影響しますので、一概には言えませんね。 ③「人通口」はその「形状」と」「位置」によっても、「補強筋」の配置すべき位置も変わってきますので、これについても一概には言えませんよ。 「補足」があれば「追記」が可能です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる