教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

縫製工場での一般社員の業務に関しての質問ですが、新入社員が入社したとします。いきなり、上司ならびにその部署の偉いさんは、…

縫製工場での一般社員の業務に関しての質問ですが、新入社員が入社したとします。いきなり、上司ならびにその部署の偉いさんは、入ったばかりの新入社員に縫製業務を命じるのでしょうか?それも、いきなり、極めて複雑かつ縫いにくいポケットや衿の部分縫いや縫いにくいうえに、熟練の縫製工のベテランでさえもミシン針を折ってしまいがちなファスナーつけを命じることもあるのでしょうか?かりに、新入社員が縫製ミスをしてしまって、縫製ミスに伴い、その反動や衝撃で、折れたミシン針が顔のほうに飛んできて運悪く目に突き刺さって、新入社員が目に大怪我を負ってしまった、労災が発生したら、一体誰が責任を負わされるのか?

続きを読む

310閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    小さい工場で縫製やってます。 ハサミやミシンでの怪我はたまにあります。 医療費は労災保険からでした。 入ったばかりの人に難しいことさせませんよ。商品の出来にもかかわります。 簡単かつ縫いやすいものから徐々にレベルアップしてもらいます。 知恵袋でたくさんの質問をしてつねに針が飛んできたらとありますが、まず針が飛んでくることはないです。 たいてい糸が付いたままか、ミシンの内部に落ちるか、布の中に潜ってます。ミシンの先は出てくるまで探すので確かです。

    1人が参考になると回答しました

  • ありもしない(職務につく予定もない)「たられば話」であれこれ心配しても仕方無いでしょうに… 似た質問を乱立するほど「針が折れて飛んでくるのが怖い」のなら、ゴーグルなり溶接面なりつけましょうよ。 新人に難しい作業なんてさせません。 させてくれる訳ないです。仕上がりがぼろぼろで商品になりませんから。わざわざ「あえて」不良品出す必要あります? それくらいちょっと考えれば判りますよね? そういう「ありえない状況」を想定して質問しても時間の無駄です。 業務中の怪我は労災です。責任は雇い主側。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 〉労災が発生したら、一体誰が責任を負わされるのか 加入している労災保険でカバーされます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる