教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同期について。長文です。 今年に入ってから新しい職場になりました。そこで同期として一緒に入社した人(女性50代)で…

同期について。長文です。 今年に入ってから新しい職場になりました。そこで同期として一緒に入社した人(女性50代)で、普段の言動や行動がちょっとおかしい人がいます。私だけではなく、他の同期も私と同じく感じている人が数名いることが最近わかりました。これまでの彼女は次の通りです。 ①人の話を聞いていないことが多い。その為、聞き返すことが多く、話が進まない。 ②人の話を否定することが多い。例えば、霊感が少々強い人が見たというような話をすると「それは夢だ!」 等と言い切ります。 ③家族構成は配偶者のみとのこと。嫌いとの理由で全く料理をせず、ご主人もその点は何とも感じていなよう。その為、朝昼夜すべて出来合いや外食であることを何のためらいもなく話していました。 ④ある時、職場のエレベーター前で先輩に会って挨拶した時に先輩が「どうですか?慣れました?」と声をかけてくれました。私は「毎日が手探りでなかなか大変です」みたいなことを答えたのですが、彼女は何答えず顔を隠していました。 ⑤職場はコールセンターですが、私が前に話の流れで「これからは成績や効率も見られるようになるはず。通話時間短縮は相手ありきのことなのでなかなか難しいけど、後処理時間は自分のやり方次第で短縮できる。一つの方法としては、難しいけど応対しながら入力も少しはやっていくようにしないといつまでも効率や成績は上がらない。しかしこれは訓練しないとなかなか出来るようにはならない」というような話を自分の今までの経験を踏まえて話したことがありました。しかし後に彼女はこのことを「私がやれと言っているができない」とまるで私が無理やり強要しているかのように言っていました。私と彼女はあくまで同期であり、上下関係ではありません。 ⑥色々な話や言葉が出ても知らないことが多く、会話にならない。その為、コールセンターオペレーターであるにも関わらずお客様に対する言葉使いもままならない状態で、ちょっと応対に困ると黙ってしまい無言電話になりがちです。これは普段の会話でも何かあるとすぐ黙って聞こえないふり?になります。 ⑦やたらと匂いに敏感。香水や柔軟剤等の匂いはありますが、職場なんて沢山の人がいるので色々な匂いが混在するのものだと思います。いちいち臭い臭いと言うのならマスクでもしてればいいのにと思います。 ざっと挙げてみましたがこのような感じです。全体的に話が下手で、話をするにも主語がなく突然話し出すので、何の話なのかしばらくわからないということになります。 最近は一緒にいてもストレスなので、私も他の同期も距離を置くようになってしまいました。 ③については他人の家のことなので他人がどうこう言えることではないのですが、さすがにちょっとひいてしまいました、、、、、 ⑦については発達障害があると嗅覚に敏感になると他の同期が言っていました。 皆様の周りにもこのような人はいますか?育った環境も左右するのでしょうが、発達障害なのかな?とかも思いました。皆様はどう思われますか?長文になりすみません。

補足

彼女はかなり偏食で食べ物を残す事をなんとも思わないらしく簡単に残します。 以前に同期数名でファミレスに行った時に肉が好きではないわりにハンバーグを注文していました。そして案の定ハンバーグを残しご飯も残しました。だったら肉じゃないものを注文すればいいし、ご飯も盛りを少なめにしてもらえば良いと思います。他にもハムサンドを注文しハムだけ残したりもあります。彼女曰く、いちいち嫌いなものを抜いてと頼むのが面倒だと言います。世の中には食べることに苦労している人が大勢いるのに、、、、、食に関しては子供の頃のしつけに問題があるのかなと思いました。彼女は食べ物に執着がないのでしょうが、私は食べ物を大事にしない人は人としてどうなのかと思います。

続きを読む

211閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの仰る通り多分、発達障害(アスペルガー等)です。遅かれ早かれ居なくなりますよ 御参考に

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる