教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者になりたいです。興味があるのは精神医学や心身医学ですが、 親の後を継がなくてはいけないのと、年収っていう面で精神科医…

医者になりたいです。興味があるのは精神医学や心身医学ですが、 親の後を継がなくてはいけないのと、年収っていう面で精神科医 になれません。内科と心療内科の2つを専門としてやっていくのは 無理ですか?内科医と心療内科医をやるってことです。こういう 医者は日本にいますか?

続きを読む

140閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    開業医の看板をみれば、内科・皮膚科とか書いてあるじゃないですか。 あなたは精神科医になって、親の病院にはアルバイトで内科医を雇えばいいんです。

    1人が参考になると回答しました

  • 狭義の心療内科ってのは、心身症を扱う診療科なんですよ。 良く誤解されていますが、心身症というのは精神疾患のことではなく、その増悪要因にストレス因が関与していると思われる身体疾患のことであり、代表的には気管支喘息、狭心症、蕁麻疹などがあたります。 本来精神科の仕事とは別ものとしてはじめられたものです。 しかしながら、世間では'精神科よりも軽い症状の精神疾患'を扱う診療科として誤解されて伝わっておりますので、勝手に患者が来てしまいますから、心療内科と精神科はほとんど同じ患者を扱う有様になっていますね。 心療内科の場合には、全診療科中最低の報酬しか得られない精神科よりも、より診療報酬が安く設定されていますから、年収っていう意味で精神科を回避するのなら、心療内科のほうがよっぽど選択できません。 余りにも食えないため、心療内科専門医も精神科を標榜していますから、両者の違いが全く存在しなくなっています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる