解決済み
英語資格の必要性とは? うちの会社はアジアに工場を建て、現地スタッフとは英語でやりとりをしています。 職場は英語が苦手な人ばかりですが、なんだかんだでちゃんとコミュニケーションは取れてます。 先日、派遣の新人君(TOEIC700の為に採用された様子)が現地スタッフとwebミーティングをしましたが「相手が何を言ってるのか分からない」といって先輩にチェンジしてました。 勤務態度を見てみるとこの派遣君、本当にTOEIC700かかなり疑わしいです。 基本的な単語も分からない様子でした。 一方チェンジされた先輩は工業高校卒40代でTOEIC未受験、海外渡航は新婚旅行だけらしいですが、中学レベルの英語メインでコミュニケーションはかなり出来てます。 納期などの交渉みたいなこともやってます。 最近思いますが、TOEICハイスコアでも英語でコミュニケーションできないなら資格の意味ないのではと思いました。 職場のおじさん方も英検未受験ですが相手が何を言ってるかは殆ど理解できてる感じです。 (音声だけのミーティングなのでジェスチャー無し) この先も日本の企業は、TOEICスコアだけで採用するのでしようか? あと、中学レベル英語+専門用語さえ分かれば大抵の業務はこなせますか? 私は英会話学校に通ってますが、その先輩の要領の良さ?を見てると、通わなくてもコツがあればちゃんと話せるのかなと思いました。
243閲覧
> TOEIC700 は、高得点ではありませんよ。その程度ではちゃんとした会話はできません。「日常会話」程度です。英語圏の大学入学の英語の足切りにあう点数です。 > 現地スタッフとwebミーティングをしましたが > 「相手が何を言ってるのか分からない」 可能性のある理由 1.現地スタッフになまりがある 2.用語になれていない > チェンジされた先輩は工業高校卒40代でTOEIC未受験、 > 中学レベルの英語メインでコミュニケーションはかなり出来て 受験するかどうかは能力に関係ありませんよね。中学レベルの英語の文法がしっかりしていたら、それより難しい文法も語彙も、文脈で自分で分かるようになってきます。その先輩は年季が入っているのですよ。 > 職場は英語が苦手な人ばかりですが、 > なんだかんだでちゃんとコミュニケーションは取れてます それはどうだかわかりません。お互い苦手なので、取れているようにしか見えない、という可能性があります。ただし、文脈のしっかりしたやりとりなので、意思の疎通ができるのでしょう。 > TOEICハイスコアでも英語でコミュニケーションできないなら > 資格の意味ないのでは まず、これは資格ではありません。単にレベルを計る点数が出てくるだけ。つぎに、四択(でしたっけ)の試験で実際のコミュニケーションが正確に測れると思いますか。でも、ほんとうに高得点の人は、話せる傾向にあります。相関関係がある、ということで、「保証書」ではありません。 > この先も日本の企業は、TOEICスコアだけで採用するのでしようか じゃあ、どうすればいいですか。 > 中学レベル英語+専門用語さえ分かれば大抵の業務はこなせますか 理屈ではできますが、そこから成長していける人でないとだめでしょう。 > 私は英会話学校に通ってますが 英会話よりも、大量に英文を読んだ方が英語の力は上がりますよ。会話のためには発音をよくし、読書で英語力がついたところで、テレビドラマなどを見れば、会話の仕方がわかってきます。
>この先も日本の企業は、TOEICスコアだけで採用するのでしようか? なぜ日本の企業はTOEICスコアを重視してきたのかというと、採用側の人事決定権を持っている人間(50~60代)は英語がしゃべれない人がほとんどだったからです。自分は英語ができない(英語で面接して能力チェックとかが出来ない)、でも国際化が進む中で英語が出来る人材を採用しなければならない。となると、てっとり早く英語力が数値化されていて素人でも判断しやすかったのがTOEICスコアだった、というわけです。 でも、本当に英語が出来る人間からしてみたら「TOEICスコアが高い=英語を実務で使える」というわけではないのは明白です。TOEICスコアが800あろうが900あろうが実務で通用するかとはまた別問題。というのも、TOEICは所詮「試験」なので、出題される範囲や単語は決まってますし(各回の難易度に差がつかないようにするため)、過去問研究して傾向を対策をつかめばスコアは上がっていきます。でも、日々のビジネスにおいては出題範囲が決まってるわけでも過去問で対策できるわけでもありませんよねw 試験勉強ができるのと仕事ができるのはイコールじゃないのは、日本語でも同じです。 だから、最近の求人では「TOEICスコア●以上。ただし、英語を用いた実務経験がある人はスコア不問」という表記が増えてますよ。あとは、面接を英語でやる企業もチラホラ。今後、英語ができる若い世代が人事決定権をもつ年代になれば、英語で面接するでしょうからTOEICスコアはどんどん重視されなくなっていくと思います。
>コツがあればちゃんと話せるのかなと思いました。 昔、某大手商社がパソコン販売のネットビジネスで桁数勘違いして損した新聞記事を読んだことがあります。 ビジネスなら電話英語含め、形容詞副詞でなく数字と名称の読み聞きと発信が的確に間違わなければ中学英語でOKのこともあると思います。 あと、たとえば東大合格した学生が何も準備せず翌年の入試を再度受けると落ちるようなもので、TOEICスコアにも有効期限があります。継続で試験目的の学習しないとスコアは瞬間最大風速なようなもので、あまり意味ないですし、TOEIC英語が質問者が言及している英語とあまりオーバーラップしていない場合もあると思います。 欧米のレストランで5ヶ国語を操るウエイターをみてすごいと思うかもしれませんが、医師や技術者と台頭に5ヶ国語で話せないのと同じと思います。 業務と関連する英語を学習し業務で普段から使う人に軍配があがるのは別にふしぎでもないと思います。
TOEIC700点では、日常会話程度です。 その方は新人さんでしょう? 日本語でもまだ仕事で使用される専門用語も分からないでしょうし、仕事の流れや過程も分かっていませんよね?それを英語で、というのは難しいことです。 TOEIC700もあれば、仕事の内容が分からなくとも、話せて、仕事回せるよね、とでも短絡的にお考えだったのでしょうか? 基礎単語、というのがどの程度のレベルか分かりませんが、TOEIC700点というのを高く評価しすぎです。 派遣さんですから、どこまで教育されたか分かりませんが、最低でも仕事の流れ、専門用語は教えてからではないと、英語での現地の方とのやり取りは困難です。 通訳士も、事前に大量の情報を調べているから、通訳ができるのです。 何十年もその仕事をしていれば、特にTOEIC700点なくとも、中学英語で仕事が出来ますし、相手が何を言っているか100%分からなくても、予測が付くので、会議にもついていけるでしょう。 TOEICは800以上あって、はじめて評価されるものです。800あっても話せない人は沢山います。ただ、そういう方は、700点のその新人さんも含めて、基礎知識があるので、訓練すれば、話せるようになっていきます。 おそらく、その新人さんに期待しすぎたのでしょうね。 これから仕事に慣れてくれば、現地の方とも仕事ができるようになると思います。
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る