教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新しい仕事をしたいです。

新しい仕事をしたいです。現在の状況 ・20代前半フリーターの女性 ・うつ病あり ・以前のバイト先でパワハラからパニック症になり、休職中 ・今までの仕事は接客業 ・学歴は中卒 ・月に二度、金曜に通院している(1日は土曜に移れる。1日は現在不明) これからの希望 ・事務関係の仕事をしたい ・バイト派遣正社員はこだわりはなし ・可能であれば派遣がいい(正社員に不安あり) ・可能なら土日休みがいいがあまりこだわらない。 療養中なので今すぐ働きたいわけではないです。 聞きたいこと ⑴ワードエクセルができなくてもできる仕事 ⑵ワードエクセルができた方がいい仕事 ⑶おすすめの仕事 ⑷やめた方がいい仕事 理由 ⑴事務の仕事で近くにワードエクセルの知識が不要な会社があるので、他にどんなものがあるか知りたい ⑵事務の仕事はほとんど必要だと分かっているがどういう系統か知りたい ⑶派遣会社や業種などを知りたい ⑷病気の不安があるので知りたい もし詳しい方がいたら知りたい ・ワードエクセルの学び方、もしくは分かりやすく書かれているサイトや本 勉強したいと思っているのでぜひ教えていただきたいです。 やめてほしいこと ・学歴について ・今までフリーターだったことについて ・病気について ・ワードエクセルがわからないことについて 以上についての誹謗中傷 調べてもよく分からなかったので、よろしくお願いします。

続きを読む

162閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    派遣についてですが、 アルバイト、正社員、派遣だと 派遣が一番厳しいと思います。 派遣って例えば時給が1200円だとすると、 雇う会社は派遣会社に時給2400円以上 支払ってます。なので、仕事できて当たり前。 できなければ契約終了の所も多いです。 病気の不安があるなら まずバイトから始めるのがいいと思います。 事務でエクセル、ワードを使わないとなると、 専用ソフトへの入力が主だと思います。 多分数字入力をひたすらやるのではと思いますが それに抵抗がなければいいですけど、どうでしょう けっこう疲れると思いますよ。 ワード、エクセルなんて、基本は簡単なんですよ そして、基本ができれば、できますって言って いいです 笑 仕事によって使うレベルも機能もかなり違うので、 仕事しながら覚えていけばいいんです。 エクセルを100%近く使いこなせてる人って ほとんどいないと思います。 そのくらい色々な事ができるソフトです。 仕事で使うのは 90%エクセルで10%ワードですかね。 なので、エクセルだけでもいいくらいです。 私はワード嫌いなので、ほとんどエクセルしか 使いません。 療養中の気分転換も兼ねて、 パソコン教室の短期初心者コースなどに いってみたらどうですか。 コース修了したら基本はOKです。 後は、事務だとメールのやり取りを沢山するので、 タッチタイピングを練習するといいですね。 イータイピングという無料サイトがおススメです。 入力する度にAとか判定が出るので楽しくやれます 後はテンキーの入力も練習するといいですね。 これもイータイピングでできます。 会社はあまり小さい会社より、 中規模以上がいいと思います。 人数が少ないと人間関係が密になるので、 合わない人が一人いるだけで、 精神的にキツくなります。 ある程度大きな会社だと合わない人とは あまり接しなくてもやれることもあるし、 気の合う人ができれば、一緒にランチしたり、 仲良くなれます。 アルバイトでも一定時間以上働くと 社会保険に加入できたり、有給がもらえます。 接客をしていたなら、受付を兼ねる 事務があると一番いいかなと思います

  • ⑴ワードエクセルができなくてもできる仕事 運送業系とか・・・かな。 運転じゃなくて、伝票処理や仕分けなどの軽作業を含む事務っぽいやつです。 なお、小さい会社じゃなくて、大手で。 大きい会社の方が定型業務に専用のソフトや端末を使っているイメージが強いです。 ⑵ワードエクセルができた方がいい仕事 一般的なデスクワーク全般。 ⑶おすすめの仕事 あなたの病状との兼ね合いからして、直雇用だけど勤務時間を調整できるもの、と考えた時に、真っ先に浮かんだのは日本郵便のパートです。 ⑷やめた方がいい仕事 とりあえず接客業や介護はNGですね。 Word、Excelについて、わかりやすさを優先させるのであれば、MOS試験対策の本がいいと思います。 それで使い方がなんとなく掴めたら、さらに細かい説明のある本に進むといいです。

    続きを読む
  • 私もいま事務の仕事探してますけど、思うのは時給の差ですね。 ワードExcelが出来ないで時給1000円かワードExcelが出来て1200~1400円か? それは質問者さんの好みや体調だと思います。 Excelをうまく出来るようにするには、 小学校からの成績を打ち込んでみる。 平均値を出してみる。 グラフにしてみる。 各科目の成績合計数を出してみる。 とか、どうですか? やみくもにやってもなかなか身に付かないので。 ExcelはExcel入門で検索して自分に合ったのでいいと思います。 YouTubeにもありますよ。 でも、無理なさらずに出来ることからちょっとづつね。

    続きを読む
  • ご病気や過去の経歴については採用情報としないことはマトモな企業は遵守しています。 ワード・エクセルのことだけお話します。 とにかく毎日操作することです。 ご自分のPCが無ければ漫画喫茶のPC席でもいいでしょう。 そして漠然と触るのではなく目的を持って操作することです。 ズバリ「日記」がいいと思います。 文章、支出、収入、日付、等々「ああ、書き込みたいなあ」と思う事が沢山でてきます。そうなって初めて「うーん、この関数はなんだ?」と突っ込めるようになります。 お若いのだから大丈夫! 私はオヂで脳溢血も経験しましたが「指」が操作を覚えていました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる