教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士や司法書士になれば、大好きな法律の勉強をしながら生活できるのかと思っていますが、甘いですか?

弁護士や司法書士になれば、大好きな法律の勉強をしながら生活できるのかと思っていますが、甘いですか?

140閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    以下の弁護士のとった言動についての質問URLを参考にしてみてください。こういったマッチポンプ型の手法をとらなければならない職業だと思います。 勿論、利幅のよい法人向けサービスを得意とする弁護士事務所に勤務すれば、それなりでしょうけれど。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11185593881?__ysp=44Oq44Oz44Kv57eP5ZCI5rOV5b6L5LqL5YuZ5omAIOipleWIpA%3D%3D

  • 司法書士はともかく、弁護士は、何らかの「争い」 がある所が主な仕事場です。 「大好きな法律」と言っても全てではないですよね? 他の方も仰ってますが、学者を目指す方がよいのでは? 基本的には、自身の関心が深い分野の研究に勤しめます。 それに、司法試験を通っていない大学教授も多いですし。 (というか、合格する必要がないですので)

    続きを読む
  • 甘くないです! 日々、勉強です! でも、必要に迫られてする勉強が多いので、面白味は半減します!本はたくさん買いますが、読みたい本だけというわけにはいきません。

  • 弁護士とちょっと仕事柄と私生活でも接点があったのですが、正義の味方のイメージは程遠く、けっこう というかかなり泥臭い商売ですよ。 逆恨みされますしね。 もちろん感謝もされるでしょうが。 司法書士は基本平和産業じゃないですかね。 家買った時と売った時しか会っていませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる