教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動をして、ある企業から内定頂きました。まあまあ好条件なので入社したいのですが、転職の口コミサイトの情報を見て入社す…

転職活動をして、ある企業から内定頂きました。まあまあ好条件なので入社したいのですが、転職の口コミサイトの情報を見て入社するか躊躇っています。転職の口コミサイトでは、評価制度として上司の人が評判して付けるのではなく、頑張っている人・辞めさせたい人という謎のアンケート形式で周りの人達が付けて、昇格したり降格、また実際辞めさせられるいう投稿が結構ありました。火があるところに煙は立たないというので、結構有利かもしれません。もし、辞めさせたい人に選ばれなく、自分が残ったとしても自分が辞めさせたい人を記入するなんて罪悪感があり嫌です。これで結構躊躇っているので、辞退した方が良いのでしょうか?

続きを読む

266閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    参考にするのは構いませんが、そんなに大事な選択を知恵袋で決めないでくださいね。 あなた様の人生です。あなた様が危険な会社だと判断したら、辞退。口コミは信用せず、面接において感じたことを優先すれば入社する、ということではダメなんですか? しかしせっかく内定になってもいちいち口コミを見ていたら、どんな会社も何かしらでてくると思いますよ。なかには心無い人の書き込みもあるかもしれませんしね。

  • 企業の口コミサイトは、結構参考になりますよ。 自分も前に勤めていた会社の口コミ見たことありますが、全部事実だったし。 内容が具体的で、複数の人がそういった投稿をしてるのなら、真実でしょう。 その会社は、はっきり言うと、ブラック臭がします。 そういったシステムは異常だし、 辞めさせたい人の名前を書かせるなんて、 倫理的に問題があります。 また、そのアンケートに基づいて、 社員を辞めさせているなら、それは不当解雇です。 でも、大事な人生の選択を知恵袋の回答で決めるようなことはして欲しくないので、 もうちょっとその会社について調べてみて、 どうするか決めたら良いと思います。

    続きを読む
  • ID非公開さん >社員同士が評価し合う方法もあり得るでしょうが、それで辞めさせられることはありません。 ※アンケートの結果で辞めさせられれば、それは不当解雇ですので、訴えられてしまいます。 口コミサイトに記載されている内容は、殆どがその会社を辞めた方が感情的になって記載しているものばかりです。 仕事が出来ないので退職したのに、それを認めたくない為に会社側が不適切な対応をしたといった感情的な内容を記載している場合が殆どです。 そんな事実であるか、感情的なものであるかも判断できないネット上の情報など信用せず、ご自身が面接時に感じたもの、聞いたもの、見たもので判断すべきです。 ネット上では様々な情報を確認することが出来ますが、全てが正確な情報ではありません。 知恵袋でも、人事担当者と名乗りながら、民法と労働基準法の区別も判らない方が沢山いますので、そんな回答を信用すべきではありませんね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やめた方が良いかもね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる