教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

次高校生でバイトを4月からは始めたいのですが

次高校生でバイトを4月からは始めたいのですが何をすればいいかわかんなくて、、 だれか細かく教えてください

90閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学校の許可が必要だと思いますが、学校には言わずにバイトするつもりでしょうか? 最低限、親御さんの許可は取っておいてください。 とりあえず近くのコンビニでタウンワークをもらってきましょう。 タウンワークを見て、高校生可の求人を探します。 時給やバイトの時間帯、働く場所などをチェックして、良さそうだと思ったら、そこに電話します。 「タウンワークを見て、バイトの応募でお電話しました。採用担当の方にお取次ぎして頂きたいです」と言いましょう。 そうすれば、向こうが面接の日取りの話などをしてくれると思います。 日取りが決まったら、当日の持ち物の確認をしてください。 履歴書は百均でも売っています。 アルバイト・パート用のものがありますから、それを買ってきましょう。 何枚か入っているはずなので、まず鉛筆で下書きをし、新しいものに黒ボールペンで清書します。 書き損じたら、修正テープ・修正ペンなどは使わず、新しいものに書き直します。 写真は証明写真機で700円前後で撮れます。 履歴書だと3㌢×4㌢のはずですが、買った履歴書でサイズをしっかり確認しておいてください。 バイトは、面接時にじゃあいつから入れる?とすぐにシフトの話になることも多いです。 先方から指定された持ち物に入っていなくても、スケジュール帳などを持っていき、すぐに答えられるように整理しておきましょう。 (何曜日は部活でNGとか、この曜日は何時間目で終わるから早くから入れますとか、そういったことです。) 当日は10分~15分前には着くように行きましょう。 服装は何でもいいと思いますが、飲食店なら清潔感があればなお良しです。 相手の目を見て、しっかり聞き、正直に答えるようにすれば大丈夫です。 特にシフトの話などは、学校の用事がある曜日まで入れますとか言うと、あとあと面倒になります。 それで落ちたとしても、縁がなかったというだけですから、気にせずに正直にどれくらいのペースなら働けるのかを話してください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる