解決済み
司法書士と公務員どちらがよいのでしょうか? 司法書士は試験に合格するのが大変で、しかも何年やっても受からなくて挫折する人もいると聞きました。また、仕事時間が長い、結局 接客業ができなければダメだと聞きました… その分、公務員はまだ合格する可能性はあるのかなと思ってます。また、しっかり業務時間も決まっているし、接客する必要もないですよね…? ただ、今から4.5年たったときに、日本が不景気で公務員の採用人数が減ったりリストラされることはあるのでしょうか?? 私は、安定した職につきたく、 また休日に旅行など自分の時間が持てる職業がいいです。 仕事を簡単に考えすぎですが… 回答お願いします。
4,794閲覧
1人がこの質問に共感しました
司法書士と公務員を比較するとしても、単純な比較はできないと思います。 まず、試験の難易度です。 確かに、司法書士試験は競争倍率が高いですね。ざっと20~30倍くらい。 ただ、合格レベルの受験生は一部ですので、実質的な競争率は不明ですが・・・。 それに、民法や不動産登記法などの専門的な択一問題及び書式問題をおよそ8割正解しなければ合格しないと聞きます。 一方、公務員試験は、国家公務員なのか地方公務員なのか、さらに高卒程度の初級なのか大卒程度の上級なのか、とういうような条件により試験の難易度も異なると思われます。例えば県職員採用試験(上級)は、競争率10倍を超え、試験範囲も教養及び専門の多くの科目から出題されます。さらに、1次の筆記試験に合格しても2次試験があり、面接や小論文もありますので、単に勉強ができるというだけでは難しいと思われます。 次に、仕事のやりがいです。 司法書士は、登記や供託などの専門家として、他人からの依頼を受けた仕事をするわけで、どちらかというと自分に向いている仕事、好きな仕事ばかりしていられます。 一方、公務員ですが、さまざまな仕事があり一概にはいえませんが、通常3年~5年くらいで配属部署が異動になります。自分に向いている仕事、好きな仕事ばかりしていられません。そういう中で、仕事にどれほどやりがいを感じられるかという問題が生涯ついて回ります。 「司法書士と公務員どちらがよい」かという質問には、どちらでも合格できるのか、という根本的な疑問が生じます。現実には、どちらも合格できない可能性が高いからです。 とはいえ、そういうと答えになりませんので、どちらかに合格するとしたらの話にします。 結論は、公務員です。「安定した職につきたく、また休日に旅行など自分の時間が持てる職業がいい」という希望を実現できるからです。
3人が参考になると回答しました
>しっかり業務時間も決まっているし、接客する必要もないですよね…? ゴミの集配係などを目指しているのでしょうか。 現在、ああいう仕事は公務員としてではなく、外部の業者に委託している自治体が多いと思います。 司法書士より簡単な公務員ということなので、一般に公務員試験と言われて人が思い浮かぶようなものは多くがはずれることになります。 国家総合・国家一般・裁判所事務大卒・政令指定都市職員大卒・都道府県職員大卒・国税専門官・財務専門官・国会職員大卒等々は、試験範囲や受験生の質からして司法書士より難しいのではずれます。 しかも、これらのうち接客が関係ない業務はありません。 そうすると地方公務員高卒とか自治体採用の警察官高卒とかですか。 警察官は、業務時間が決まっているどころか、夜中も早朝も土曜も日曜も祝日も関係ないですけど。 しかし、これらも接客が関係ない業務はありません。 警察は接客どころか、暴力団やら、右翼団体やら、暴走族やら、いろんな人間と接することになる上、警察官職務執行法や刑事訴訟法で決められたことは絶対に守らなければならないという枠があり、普通の接客よりはるかに難しい。 仕事を簡単に考えすぎなのでではなくて、 仕事がどういう内容なのかとかを全く知らないので何でも言えてるだけです。 ボーリングやったことのない人が、ボーリングで簡単に500点を取るにはどうしたら良いですかと聞いているような感じです。 公務員について聞くなら、どのような公務員のことなのか、 せめて、大卒レベルなのか高卒レベルなのかくらいは分からないと回答のしようがありません。
3人が参考になると回答しました
国家公務員の一部職種なら接客はあまりありませんが、地方自治体なら部署を経験していく過程で接客があります。民間のクレームとは異なり扱いが重たいものもあります。また、勤務時間はきちんと決まっていますが、サービス残業も多少(以前よりも減った)あります。多くの方が安定といいますが、安定の基準が各々異なります。 司法書士は難関資格ですね。書かれているとおり合格するのは難しいです。 司法書士の仕事はというと過渡期かなとも思えます。従弟が司法書士として働いていますが仕事が減っているらしいです。 そうした観点から両者を比べると公務員にもよりますが、大きな都市の自治体の方が良いのかなと私自身は思います。
司法書士は、基本自営業ですからね。仕事時間が長いのではなく、仕事時間は自分が決める、という点の誤解ありますね。 あと、法律系の資格職は、AIの普及と弁護士のだぶつき(特に首都圏)でかなり今後食べていくのが厳しい業種となります。 よほどの経営能力を養っていないと仕事無いですね。 まあ、資格を取って、企業の法務担当職に就くなんて道もありますね。 公務員は、他の方の回答通りです。公務員も強烈な階級社会なので、階級の上の方に就かないとつらいですね。非正規雇用もものすごい多いので。 正規採用の公務員は基本リストラはないですが、評価が低すぎるとクビにはなりますので。 まあ、あまり覚悟がないようなので、公務員をお勧めしますね。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る