解決済み
心理職を目指すべきかどうか悩んでいます。 心理職に関心がある心理学部卒の会社員で、臨床心理士の資格取得のため大学院進学を考えていました。 昨年、国家資格である公認心理師が登場したためそちらを目指した方がいいと思い受験資格について調べました。しかし学部で必要な単位が不足しているため学部へ再入学しないといけないことが分かりました。 心理職を目指したいのですが、年齢・経済的にも公認心理師を目指すことが難しいです。 かと言って今から民間資格である臨床心理士を目指してもいいのか、そこにメリットがあるのか悩んでおり、心理職を目指すことを諦めた方がいいのではないかとも考えています。 自分のことではありますが、この件についてみなさんからご意見をいただけたらと思います。回答よろしくお願いします。
519閲覧
いま何歳なのかわかりませんが、普通の会社員が公認心理師の受験資格もなく、会社をやめて臨床心理士の資格を取りに行っても、大げさにいえば「首をくくるしかなくなるよ」と申し上げておきたいと思います。 臨床心理士は認定開始以来、30年もの年月がたっていますが、公的な制度に位置づけられたことはスクールカウンセラーくらいしかありません。 公認心理師は、法案は通りましたが、試験はまだにも関わらず、もうすでに医療の領域では診療報酬に位置づけられることの答申が出ており、障害者総合支援法の報酬では、公認心理師の加算がつくことになっています。 この傾向は、ますます強くなります。特に公の制度が関係する職場は、「公認心理師」を採用資格として必須(=必要最低限)としてくる職場が増えるでしょうし、もうその求人は出てきています。 法的に位置づけられるというのは、そういうことです。あなたの会社では、雇用すると会社に経済的なメリットがある者と、ない者と、どちらを雇用しますか? これはあくまで私の個人的な見解といえますが、今までは臨床心理士のみでもそれなりにできる人には職がみつかるものでしたが(できない人は知りませんが)、これからはそれなりにできる人でも、できない公認心理師に負ける、ってゆーか応募すらできない、という状況になると思います。最初に「首をくくることになる」と書いたのはそういう意味です。 公認心理師は業務独占資格ではありませんから、別に公認心理師じゃなきゃ業務をやっちゃいけないというわけではありません。ですから開業する人もいるかもしれませんが、そういう方は相当の実力者でしょうね。 もし、あなたが本気で、 > 心理職を目指したいのですが、年齢・経済的にも公認心理師を目指すことが難しいです。 と考えているのであれば、年齢的にも若い公認心理師がどんどん出てくる中、迷っているヒマなんぞないと思います。心理職は単なるあこがれだけでは務まりません。今よりももっと状況が悪くなる臨床心理士資格だけで仕事を取ることは、そういうことに答えを出せない方には、困難でしょう。
年収200万非正規ならありますよ。
心理職でもどの分野で働きたいかによるのではないでしょうか。 医療や公的機関で働きたいならば、今後公認心理師がないといざ就活するときに応募資格がなく、就職先の選択肢が狭くなってしまう可能性が高いと思います。 これから臨床心理士だけを目指すことにメリットはないと思います。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る