教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の就職について。私は現在子持ちの看護学生です。 来年から看護師として働く予定です。旦那は子育てに協力的なのですが…

看護師の就職について。私は現在子持ちの看護学生です。 来年から看護師として働く予定です。旦那は子育てに協力的なのですが、残業があったり、早朝出勤があったりします。しかし、近くにわたしの実家があり、協力してくれるため、近くにある夜勤のある病院で働こうと考えています。 近くに親がいますが、できるだけ子どもの面倒も私が見てやりたいと思っています。 そこで質問があります。 【質問1】 近くに3交替の国立病院と、2交替の共済組合の病院があります。病床数が多いのは国立病院です。子育てナースのとってはどちらが働きやすいのでしょうか?(漠然とした質問ですみません。) 【質問2】 配属先について。 子育てナースにとって働きやすい科ってあるのでしょうか?(例えば残業が少ない科だとか…) 個人的な意見でよいので参考にさせてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,023閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたはどんな看護師になりたいですか? 子育てしながら、コツコツとキャリアを磨きたいのですか? それともバリバリ働く看護師ですか? そういうものがないとどっちつかずで 両方ぽしゃったりしそうな気がします。 (あなたのがんばり次第ですが。) 正直、その2者選択なら2交代か3交代の差なんで 実家のご両親と相談されたらどうですか? 個人的には2交代のほうが良いと思います。 (準夜勤後に子供を起こしてまで家にかえらなければならないから) 配属先ですが、当然外来のほうが良いと思いますが、 希望は言えても新卒なんでほとんど通らないと思った方が 良いと思います。 3年間はいろいろ勉強しないといけないことがたくさんあるので お母さんであるあなたが壊れないように気をつけて がんばってください。 もし、本当に子供優先での勤務を考えているならば 精神科がよいと思います。 残業なし、結構勤務希望も言いやすい病院が多い。です。 その前に国家試験がんばってね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる