教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人事業と副業の給与所得について確定申告方法を教えてください。 無知な為、詳しく教えて頂けると助かります。 昨年…

個人事業と副業の給与所得について確定申告方法を教えてください。 無知な為、詳しく教えて頂けると助かります。 昨年、1月から5月までは事務職で2ヶ所から給与があり、 5月から12月までは1ヶ所は事務職で給与を、 1ヶ所はリラクゼーション業で開業届けを出し、歩合制で働いていました。 ですので、昨年中は3ヶ所から収入があり、 2ヶ所から源泉徴収票を受け取っております。 個人事業主の確定申告は初めてなので 税務署へ相談に行ったところ、 一先ず「青色申告決算書(一般用)」を記入して下さいとのことで受け取ってきました。 書き方の説明書も頂きましたが、詳細が分からず困っております。 まず、記入するに当たって、3ヶ所の状況を書き纏めるのでしょうか? それとも、リラクゼーションの方で受け取った支払調書を反映して記入すれば良いのでしょうか? (因みに、1社は社保に入っており、リラクゼーションでは場所や商材使用料、損害保険料等が引かれています) 「損益計算書」にある、仕入や棚卸はしたことが無いため、0で計上しても良いのでしょうか? と言うか殆どの欄が0になる気がするのですが... また、「月別売上金額と仕入金額」については 3ヶ所からの総支給額と保険等の経費額を記載するのでしょうか? 「給料賃金」「専従者給与」とは人を雇った際の欄ですか? それとも、私が貰った給料を記入ですか? 「減価償却費の計算」もピンと来ないので記載無くて良いのでしょうか? 地代家賃は場所使用料を記入なのかな?とは思っていますが... 「貸借対照表」は何を書けば良いでしょうか? 口座に有る金額を記入ですか? 65万円の青色申告特別控除を受ける人と有りますが、不動産所得が無いと受けられないのでしょうか? 普通に雇われた感覚でリラクゼーションの仕事をしていたので、 こんなに大変な事になるとは思って無かったです...

続きを読む

286閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    青色申告の申請は事前に行ってますか?青色申告をするには事前に届け出が必要です。今から青色申告をしようと思っても届け出をしていないと無理です。

  • https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/01_2.htm にある帳簿類を作成し、そこから項目を抜きだしたらいい それから本を購入して理解する

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる