教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

関西の方にお聞きします。

関西の方にお聞きします。自分は、進学が決まれば、関西に移住しアルバイトをするつもりなのですが、気になっていることがあります。 自分が接客業の店員をするとして、明らかに他地域の言葉遣いだと浮いてしまいますか?お客さんにきつい態度をとられたり嫌がられたりしますか? また、関西の店員さんがどのような言葉遣いで接客をしているのかも知りたいです。よくテレビで見るような関西弁なのか、他地域と変わらない敬語で話すのか、それとも他に…。 他地域の者だということは、例え敬語が同じでもイントネーションでバレてしまうでしょうし、とても心配です。 まだ移住が決まった訳ではないのですが、良ければご回答お願い致します。

続きを読む

38閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ちなみに関西人が怒った時に使うのは「広島弁」です 出鱈目を信じてはいけません。 関東の人が怒ると「名古屋弁」ですか? それとも「水戸弁」ですか・・ そんな事誰が保証できるのでしょうか。 バカも休み休みにしてほしいです。 本題ですが、別に普段通り話をすればOKです。 1年位すれば自然に関西弁になります。 親元に帰れば「関西弁」と言われるでしょう。 しかし「関西人」からすれば関西人ではないです。 5年以上関西にいれば、「関西人」も違和感が無くなると思います。 関西も広いので「京都弁」と「大阪弁」、「神戸弁」も違いますし、「和歌山弁」もあります。

    続きを読む
  • よっぽど偏屈な客でない限り(そんなやつは客じゃないけど)文句を言われることはありません。まぁ関西に限らず変な客はどこにでもいますしね むしろ「お、どこ出身なん?」と可愛がってもらえる可能性の方が高いです 関西弁と一言で言っても地域によってほんとにバラバラなので、どうこう言ってしまうことはできません。別に標準語+敬語表現をやってればなにも問題ありません。ただし「標準語」です。東京弁ではありません テレビで見るような関西弁はコッテコテです。天然記念物です。いません というわけで気にせずおいでなはれ 関西で、唯一言葉で気をつけるべきなのは「関西弁の真似をしないこと」です。これだけは徹底しましょう。ほとんどの人が怒ります 関西弁はイントネーションでほとんど意味が決まっているので、字面だけなぞってもまったく真似できません。たいてい型を外した意味不明なイントネーションとなり「挑発するときの言い方」になるので相手を怒らせてしまいます 微妙なイントネーションの違いで意味を聞き分けているため、関西弁は日本でもっとも習得難度の高い言語のひとつとも言われます。字面がわかるからと安易に真似したが最後、客がブチ切れるまでわずか0.5秒と思っておくといいでしょう ちなみに関西人が怒った時に使うのは「広島弁」です

    続きを読む
  • 何を気にしてるんや!そんな事気にせんでもええわ。 俺の近所には東京弁を話す郵便屋さんがいるけど、一度も東京に住んだ事もないのに・・・そやから「いかず東京」って言われてバカにされてるが、関西人はそれ程差別はしないぞ。 自分の出身の言葉をドンドン使うんだ、尊敬して認めてくれるわ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 接客用語は大抵はマニュアル化していますが、そうでなくても敬語はどこでも標準的なのでイントネーションが多少違ってもテレビなど放送を聞いて標準的なイントネーションには慣れていますから違和感はありません、それともあなたはキツイ方言なのですか?地域が書いてありませんが。関西人が関東で話すほうが違和感を持たれます。 プライベートで男性が関東弁なので付き合っていてもなかなか馴染めないといっていた大阪の女性がいました、人によって差はありますがイントネーションで馴染めないこともあるようです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる